50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-11-08 令和 4年 11月 8日 市民経済常任委員会−11月08日-01号

◆委員(三井暢秀君) 11月4日に議員各位ということで高崎だるま市開催の報告が届いたのですけども、それについて何点かお伺いをしたいのですが、今回高崎だるま市開催するに当たって大きなにぎわいが予想されるというふうに思うのですけれども、だるま市の出店に関わることで、だるま販売だとか飲食、この辺についてどのくらいの申請件数なのか状況が分かれば教えていただきたいと思います。

高崎市議会 2022-09-28 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月28日-05号

コロナ自粛外出機会が少なくなった市民皆様に対して、外食をきっかけとしてまちに出かけていただき、にぎわい創出市内経済活性化につなげることを目的としたおでかけ食事券の配付や夏に実施した高崎花火大会、また万全のコロナ対策実施した年始高崎だるま市など、コロナ禍の中でも工夫を講じた上で、市民皆様まちへ出かけてもらうための取組を展開していただきました。

高崎市議会 2022-09-13 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

初めに、今年の元日と2日に開催された高崎だるま市で行った感染防止対策開催の成果についてお伺いいたします。 ◎商工観光部長福島貴希君) 時田裕之議員の1点目、コロナ禍における本市の催し物についての御質問にお答えいたします。  新春、年始めの風物詩として定着しました高崎だるま市につきましては、昨年に続き、今年も徹底した新型コロナ感染防止対策を講じて開催いたしました。

高崎市議会 2022-02-28 令和 4年  3月 定例会(第1回)−02月28日-03号

コロナ禍で全国的にイベントなどの中止が相次いだ中、本市では感染防止対策を徹底しながら、大花火大会高崎だるま市開催してきたことで、街中のにぎわいや活力の維持向上につながりました。感染対策をはじめ、様々な工夫を凝らしてイベント開催した実績は、本市にとって貴重な経験や財産になったと高く評価しています。

高崎市議会 2022-01-25 令和 4年  1月25日 市民経済常任委員会−01月25日-01号

観光課長瀧上幸治君) 今回の高崎だるま市感染防止対策の一つである検温につきましては、会場に設けた6か所全ての入場口でサーマルカメラを用いた検温実施しました。その中で、防寒対策をしている方で何名かに37.5度以上の反応がありましたが、そのような方には非接触型の体温計で再検温を行うダブルチェックで対応いたしました。

高崎市議会 2021-09-13 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

9月4日、5日の開催を予定しておりました高崎まつり及び高崎山車まつりにつきましては、今年度の初めから、さき開催された高崎だるま市新型コロナウイルス感染防止対策参考に、マスク着用検温消毒、さらには密を回避する方法など、どのような感染対策を行えば祭り実施できるか、その内容などにつきまして、関係団体皆様が鋭意協議してまいりました。

高崎市議会 2021-06-15 令和 3年  6月 定例会(第3回)−06月15日-03号

高崎まつりにつきましては、さき開催された高崎だるま市新型コロナウイルス感染防止対策参考に、検温消毒、密を回避する方法など、どのように感染防止対策を行えば高崎まつり開催できるか、その内容などにつきまして関係団体皆様が鋭意協議をしているところでございます。 ◆6番(三井暢秀君) 御答弁いただきました。

高崎市議会 2021-06-14 令和 3年  6月 定例会(第3回)−06月14日-02号

また、本年は1月の高崎だるま市や5月には榛名山ヒルクライム新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上で開催されました。高崎まつりについて振り返りますと、昨年は5月の下旬に中止発表があったと記憶しています。本年は、現時点でそのような発表もなく、開催に向けて様々な知恵を絞っている状況かと思います。

高崎市議会 2021-02-25 令和 3年  3月 定例会(第1回)−02月25日-03号

今年の高崎だるま市は、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して開催され、市の発表によれば来場者数は1日、2日の合計で6万人を数えました。コロナ禍における今後の各種イベント開催について、市の方針を伺います。  次に、スズラン高崎店建て替えについて伺います。スズランが新年度にも高崎店建て替えに合わせ、周辺の再開発事業に乗り出すことが報道されました。

高崎市議会 2020-12-04 令和 2年 12月 定例会(第5回)−12月04日-04号

今回は、高崎だるま市についてお伺いいたします。今年は、春先に新型コロナウイルスが発生し、御承知のとおり、日本においてもその影響は著しく、経済観光業に大きな打撃を与えております。このため、本市においても祭りイベントのほとんどが中止になりましたが、これは人命を第一に守るという当然の判断であり、致し方のないことであったと考えているところです。

高崎市議会 2020-12-02 令和 2年 12月 定例会(第5回)-12月02日-02号

こうしたことから、本市では例年多くの人出でにぎわう高崎だるま市を徹底したコロナ対策を講じた上で開催することを決定したところでございます。 ◆2番(青木和也君) 御答弁いただきました。人が集まるイベント開催が難しい中で、それでも人々の活動を活性化させていくためにも、様々な対策を講じた上でイベント開催について取り組んでいくことは本当に重要であるというふうに思っております。

高崎市議会 2020-11-17 令和 2年 11月17日 市民経済常任委員会−11月17日-01号

観光課長瀧上幸治君) 高崎だるま市は、新型コロナウイルス感染防止対策を万全に行った上で、1月1日及び2日に例年どおり開催することとなりました。主な感染防止対策としましては、マスク着用検温消毒実施が必須となりまして、このほか会場内が密にならないよう混雑状況に応じて入場制限を行うこととしております。

高崎市議会 2020-03-18 令和 2年  3月 定例会(第1回)-03月18日-08号

「大勢の人が歩き、賑わう街」では、中心市街地活性化目的としたお店ぐるりんタクシーを継続して運行し、さらなる回遊性向上を図るとともに、高崎まつり高崎だるま市開催、また高崎オーパ高崎じまんなどで高崎産の農産物やあらゆる食や物産の販売などを支援することで、駅を中心とした街中がますますにぎわい高崎アリーナ高崎芸術劇場も完成したことで、高崎集客力向上が図られ、群馬県の玄関口としての役割にも