105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

教育長恩田由之) 法的困難な事案に対しまして、市教育委員会顧問弁護士を活用して適切に対応してきております。PTA活動に対しては、現在の県の制度ではスクールロイヤーを活用することはできません。市教育委員会顧問弁護士が活用できないか、今後研究してまいりたいと考えます。 ○議長岩崎喜久雄) 今井俊哉議員

太田市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会−12月06日-04号

私は、ジョイフル本田本社顧問弁護士のある人物と、その請求した市民と一緒にやり取りしていますから、顧問弁護士を代えられてしまったかもしれないですけれども、もう10年くらい前の話ですけれども本社の記録に残っているはずですから、そういうことがあれば、こう言ったからと簡単に信じられませんよ。  

渋川市議会 2021-06-15 06月15日-03号

産業観光部長狩野 均登壇) ◎産業観光部長狩野均) 損害賠償に関わる関係でございますけれども、契約を解除した法人に対する損害賠償につきましては、市の顧問弁護士相談した結果、契約解除によって直接的に発生した業務に要した職員超過勤務手当及び令和2年度の譲渡先候補法人選定委員会開催費用が該当するものと認定してございます。

渋川市議会 2021-03-25 03月25日-08号

総務部長丸勝行登壇) ◎総務部長都丸勝行) 本市代理人につきましては、第1審は顧問弁護士1名ということで対応してまいりました。この考えにつきましては、変更はございませんけれども、控訴に際しましては代理人人数を増やすということは顧問弁護士相談しながら検討していく必要があるということは考えております。

渋川市議会 2021-03-16 03月16日-06号

私分からないけれども、お答えしますけれども、仮にですよ、仮にこれと同じような事業が、顧問弁護士設置事業があるではないですか。それは、支出負担行為契約でしょう。委任契約ですよね。だから、要綱の中にそういう要綱設置をしなければいけないのです。ただスクールアドバイザー事業するので、予算額60万円。予算額60万円ですよという話でしょう。これ支出する根拠はもう持っていなければ、ここで。

太田市議会 2021-03-08 令和 3年3月予算特別委員会-03月08日-01号

委員板橋明) 職員顧問弁護士相談できる、そういうことについてはどのように周知なさっているのかお聞きします。 ◎総務部参事松本和明) こちらの制度ですが、長く運用しておりまして、特段改めて周知ということはしていなかったのですが、改めましてグループウェアとかを使いまして、要綱とかもございますので、それと様式等併せて庁内に周知徹底を図りたいと思います。

安中市議会 2020-12-09 12月09日-03号

スクールロイヤー導入までは市の顧問弁護士相談することなども検討してまいります。今年度導入した前橋市などの他市の活用状況を今後確認していきたいと考えております。 ○副議長佐藤貴雄議員) 松本次男議員。 ◆3番(松本次男議員) 教員のきめ細かな学習指導新型コロナウイルス感染症を踏まえ、校長会をはじめ教育関係団体などから少人数学級を要望する声が高まっております。

藤岡市議会 2020-11-26 令和 2年第 5回定例会-11月26日-01号

これに伴い、第1順位法定相続人、第2順位法定相続人が相続放棄したため、顧問弁護士協議をした結果、相続財産管理人制度により、所有権確認の提訴を起こす方向で指導を受けるに至ったとのことでした。  町は美術品を一時的に預かっていたという認識だったのか伺いたい。  当時の議事録には、「誘致に当たって保管場所をお貸しし、預かる」という旨の答弁があったとのことでした。  

高崎市議会 2020-09-28 令和 2年  9月28日 市民経済常任委員会−09月28日-01号

そのうち問題解決に当たり、法的根拠について法律専門家の助言を求めるのが適当と思われる場合や事業者交渉に応じない場合、また事業者顧問弁護士が対応している場合には、高崎市で実施しております無料法律相談群馬弁護士会群馬司法書士会が実施しております無料法律相談を案内しております。令和元年度につきましては131件案内いたしました。

太田市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会−09月02日-01号

そして、電柱移設費用負担道路管理者にあるとも聞きますが、実際のところ、その根拠や事例を顧問弁護士相談しているのかも併せてお聞きします。 ○議長久保田俊) 越塚都市政策部長。 ◎都市政策部長越塚信夫) 所有者との間で電柱等移設に関する基本協定書を締結しており、移設費用所有者負担において行えるものではございません。場合によっては市が全額負担をしなければならないこともございます。

前橋市議会 2020-03-26 令和2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2020-03-26

初めに、総務部関係では、前橋工科大学入学試験出題ミスに対する考え方顧問弁護士に期待する役割相談実績窓口ワンストップ実証実験内容などへの質疑があり、また防災危機管理関係では、新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合の初動対応考え方国土強靱化地域計画作成に伴う防災会議参加者と議論の内容高齢者避難情報コールサービス導入目的指定避難所における環境整備避難所担当職員研修実施状況やマスク

藤岡市議会 2020-02-27 令和 2年第 1回定例会-02月27日-01号

抑えたというのは、それぞれ弁護士相談をしまして、県のほうでも顧問弁護士相談をして、県は藤岡市から買った金額だと。私どもも、相談をしましたらそういうことが出ました。この除去費と今使っている高等部レンタル料、これを単純に足すと8,000万円とか9,000万円になると。当初はその話が出てきました。これはおかしいではないかということで双方弁護士相談をして、県は、何しろ藤岡市が売却した分だと。  

前橋市議会 2020-02-19 令和2年_教育福祉常任委員会 本文 開催日: 2020-02-19

その間あわせて本市顧問弁護士損害賠償に向けた相談を開始し、民事委任契約を締結した同弁護士本市代理人損害確定後の交渉に向けた協議を行ってまいりました。そして、翌年1月にMENET復旧作業等に要した費用が確定したことから、相手方代理人損害についての請求書を送付いたしましたが、相手方代理人からは、当社が責任を負うものではなく、前橋市の請求理由がない旨の回答を受け取っております。

前橋市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-12-09

そして市は、その不動産業者に対し、仲介にかかった費用を支払っておりましたので、賠償請求につきましても、まずはこの不動産業者を介して行いましたが、相手方から応じられないとの回答不動産業者を通じてありましたので、顧問弁護士とも相談し、その後は直接相手方請求することになりました。  

前橋市議会 2019-11-19 令和元年_市民経済常任委員会 本文 開催日: 2019-11-19

この回答を受けて、平成30年12月20日から令和元年7月24日まで、顧問弁護士への相談相手方配達証明つき内容証明郵便による請求書の送付を2度ずつ行いました。その後、令和元年8月24日に相手方より配達証明つき内容証明郵便にて支払いに応じない旨の通知がございましたので、令和元年9月11日に顧問弁護士相談し、今回の訴えの提起に至りました。  

太田市議会 2019-09-20 令和 元年9月決算特別委員会−09月20日-03号

こちらにつきましては、教育委員会顧問弁護士相談業務委託料でございます。当初予算から計上しておるものです。 ◎学校施設管理課主幹浅香信) 学校施設管理課分につきましては、相談のための支出ではございませんで、法的措置に係る費用となっております。 ◎教育部指導参事武井英伸) 学校教育課につきましても、こちらは相談ではなくて、訴訟、裁判にかかわる費用でございます。9月の補正でお支払いをしました。