64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2021-09-01 令和 3年 9月定例会−09月01日-01号

総務部長高島賢二) 事案についての選挙管理委員会事務局長の所見ということでございますが、本事案にかかわらず、選挙管理委員会委員をはじめ、補充員、職員も含めて、委員会に携わる者は、公平公正な選挙執行に努め、問題なく選挙事務を行えるよう、これからも万全を期す必要があると考えております。      

藤岡市議会 2019-06-25 令和 元年第 3回定例会−06月25日-付録

─────────────┴─────┴────┘ 3 選挙 ┌────┬─────┬─────┬─────────────────────┬────┐ │選挙番号│提出年月日│議決年月日│       件            │結  果│ ├────┼─────┼─────┼─────────────────────┼────┤ │選  │元. 6.13│元. 6.13│藤岡選挙管理委員会委員

藤岡市議会 2019-06-13 令和 元年第 3回定例会−06月13日-目次

 2 会議録署名議員指名………………………………………………………………………………5 第 3 市長発言………………………………………………………………………………………………5 第 4 議会運営委員会経過報告……………………………………………………………………………7 第 5 報告…………………………………………………………………………………………………8 第 6 選 第 号 藤岡選挙管理委員会委員

藤岡市議会 2019-06-13 令和 元年第 3回定例会-06月13日-01号

藤岡市議会定例会会議録(第1号)                          令和元年6月13日(木曜日)      ───────────────────────────────── 議事日程 第1号   令和元年6月13日(木曜日)午前10時開議 第 1 会期の決定 第 2 会議録署名議員指名 第 3 市長発言 第 4 議会運営委員会経過報告 第 5 報告 第 6 選 第 号 藤岡選挙管理委員会委員

館林市議会 2019-06-07 06月07日-01号

△第11 館林選挙管理委員会委員及び同補充員選挙議長遠藤重吉) 次に、日程第9、館林選挙管理委員会委員及び同補充員選挙を行います。  まずはじめに、選挙管理委員会委員選挙を行います。  お諮りいたします。選挙方法については、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選によりたいと思いますが、ご異議ございませんか。                   

館林市議会 2018-12-11 12月11日-03号

なお、本件に関する選挙管理委員会の手続としまして、選挙管理委員会委員長から書記長開票管理者開票所主任等の各責任者に対し、訓示を行いました。  以上でございます。 ○議長遠藤重吉) 渋谷理津子君。 ◆8番(渋谷理津子) ただいま選挙管理委員長から訓示をいただいたということですが、訓示とは、職務執行上の注意などを教え示すことだそうで、これは処分ではなかったわけです。

前橋市議会 2018-06-29 平成30年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2018-06-29

初めに、去る2月4日、小林岩男議員が逝去され、議員欠員となりましたので、同月5日付で公職選挙法第111条第1項第3号の規定に基づき、前橋選挙管理委員会委員長宛て議員欠員通知をいたしました。  次に、去る5月16日、町田徳之助議員が逝去され、議員欠員となりましたので、同日付で公職選挙法第111条第1項第3号の規定に基づき、前橋選挙管理委員会委員長宛て議員欠員通知をいたしました。  

富岡市議会 2018-05-31 05月31日-議案説明、質疑-01号

│   │改める陳情          │   │   │   │         │└───┴───────────────┴───┴───┴───┴─────────┘ △日程4 選挙第1号(富岡選挙管理委員会委員及び補充員選挙について) ○議長大塚利勝) 日程第4、選挙第1号 富岡選挙管理委員会委員及び補充員選挙についてを議題といたします。 

富岡市議会 2017-12-15 12月15日-一般質問-03号

なお、壁田議員さんからは2点のご質問をいただきましたが、いずれも選挙管理委員会に関する質問でございますので、選挙管理委員会委員長から申し上げます。 以上、壇上からの答弁とさせていただきます。 ○議長大塚利勝) 教育長。 ◎教育長横田公男) 命によりまして、壁田議員さんの教育行政についての1点目、小中学校通学路安全点検につきましてお答えいたします。 

富岡市議会 2016-03-22 03月22日-一般質問-02号

次の投票しやすい選挙制度につきましては、選挙管理委員会に対する質問でありますので、選挙管理委員会委員長から申し上げますので、よろしくお願い申し上げます。 以上、壇上からの答弁とさせていただきます。 ○議長堀越英雄) 市長公室長。 ◎市長公室長小澤悦雄) 命によりまして、1点目、国土強靱化地域計画の策定に向けた富岡市の取り組みにつきましてお答えいたします。 

安中市議会 2016-03-15 03月15日-03号

選挙管理委員会書記次長吉田隆) 選挙管理委員会といたしましては、先ほどご答弁いたしました安中総合学園高校における出前授業を初め、市内3校の高等学校の卒業生504名に対して、選挙管理委員会委員長名による若者の投票を促すメッセージ文選挙啓発クリアファイルに入れて、選挙当日に学校を通じお渡しいたしました。

藤岡市議会 2015-12-08 平成27年第 6回定例会-12月08日-02号

成人式での啓発につきましては、例年、新成人に配布するしおりに市選挙管理委員会委員長の祝辞を掲載し、政治や選挙権についての重要性認識していただくよう、また選挙ガイドブック等の冊子を配布し、選挙について意識を少しでも高めていただくよう啓発を行っております。  以上、答弁といたします。 ○議長青木貴俊) 内田裕美子君。

富岡市議会 2015-09-25 09月25日-一般質問-02号

なお、この件につきましては、選挙管理委員会に対する質問でありますので、選挙管理委員会委員長から申し上げます。 次に、子育て支援子供貧困対策」につきましてお答えいたします。1点目の子供たち貧困に対する認識ということでございますが、生まれた環境で暮らしや将来までも左右されるといった子供貧困の問題は、1990年代半ばから上昇傾向にあることは私も認識をしております。 

安中市議会 2015-09-15 09月15日-03号

これは、希望する中学校投票箱だけではなく、選挙管理委員会から各中学校候補者用のぼり旗やたすき、白手袋白バラ胸章選挙管理委員会委員用腕章選挙運動用腕章記載台投票用紙計数機等を貸し出す事業です。関東では川崎市などで行っておりますし、大層な予算がかかる事業とも思えません。いかがでしょうか。 ○議長吉岡完司議員) 選挙管理委員会書記長

藤岡市議会 2015-06-18 平成27年第 3回定例会−06月18日-付録

──────┴─────┴────┘ 2 推薦、選挙 ┌────┬─────┬─────┬─────────────────────┬────┐ │選挙番号│提出年月日│議決年月日│        件            │結  果│ ├────┼─────┼─────┼─────────────────────┼────┤ │選  6│27. 6. 4 │27. 6. 4 │藤岡選挙管理委員会委員

富岡市議会 2015-06-15 06月15日-一般質問-02号

なお、具体的な答弁につきましては、選挙管理委員会の実務的な内容になりますので、選挙管理委員会委員長から申し上げます。 次に、美術博物館の今後の運営についてお答えをいたします。美術博物館は、今年度から地域の実情や住民ニーズに応じて、他施策との横断的な連携を図るため、またよりよい地域づくりの観点からも、弾力的に管理運営するために、教育委員会から市長部局に所管がえを行いました。 

館林市議会 2015-06-12 06月12日-01号

△第12 館林選挙管理委員会委員及び同補充員選挙議長向井誠) 次に、日程第9、館林選挙管理委員会委員及び同補充員選挙を行います。  まず初めに、選挙管理委員会委員選挙を行います。  お諮りいたします。選挙方法については、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選によりたいと思いますが、ご異議ございませんか。                   

藤岡市議会 2015-06-04 平成27年第 3回定例会−06月04日-目次

 2 会議録署名議員指名………………………………………………………………………………3 第 3 市長発言………………………………………………………………………………………………3 第 4 議会運営委員会経過報告……………………………………………………………………………4 第 5 報告…………………………………………………………………………………………………5 第 6 選 第 号 藤岡選挙管理委員会委員