4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高崎市議会 2022-09-28 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月28日-05号

質疑答弁の主な内容ですが、議案第67号 令和3年度高崎市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定についての所管部分一般会計歳入1款市税では、一部の業種は好調であったとのことだが、どのような業種が好調であったのかとの質疑があり、世界的な半導体不足コロナ禍による巣籠もり需要などの要因背景として、機械類食料品製造業身の回り品等小売業において増収となったとの答弁がありました。  

高崎市議会 2022-09-16 令和 4年  9月16日 総務常任委員会−09月16日-01号

市民税課長堀越昭仁君) 世界的な半導体不足コロナ禍によります巣籠もり需要などの要因背景といたしまして、機械類食料品製造業身の回り品等小売業におきまして増収となったところでございます。 ◆委員(荒木征二君) よく分かりました。巣籠もり需要ということで。  あと、すみません、2項についてもお聞きしてよろしいですか。固定資産税ですけども、令和2年度と比較すると減額となっております。

高崎市議会 2018-11-30 平成30年 12月 定例会(第5回)−11月30日-02号

ヘルプマークにつきましては、かばんなどの身の回り品等につけるものであり、ヘルプカードについては緊急時等、必要な際に周囲の方に提示するものでございます。ヘルプマークにつきましては、平成24年度に東京都が独自に導入したのが最初であり、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、外国人にもわかりやすい案内用図記号とするため、平成29年7月に経済産業省がJISマークに登録いたしました。

前橋市議会 1994-03-18 平成6年度予算委員会_経済委員会 本文 開催日: 1994-03-18

また、買い物志向としても、いい物はやはり中心商店街というのが奥さん方のお考えで、身の回り品等は周辺で買うけども、あるいは簡単に食料等は買うけども、いい物になると中心商店街で買うというものが今でも志向としてあると思うんですね。したがって、そういうもので中心商店街は存続されていると思うんですよ。

  • 1