123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-09-13 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

◆18番(林恒徳君) 公務員賃金については、国会の動静が気になるところですけれども、秋までに臨時国会法改正が済めば、12月議会において、労使交渉が済み次第条例改正がされて、給料表では月例給0.23%、一時金0.1月分が上乗せされ、消防議会終了後に差額として支給されるのかなと期待をしています。

渋川市議会 2021-12-13 12月13日-05号

現在、国ではコロナ克服・新時代開拓のための経済対策を閣議決定し、令和3年度補正予算(第1号)が臨時国会において審議されているところであります。渋川市におきましても今定例会開会日補正予算(第10号)をご議決いただき、3回目のワクチン接種子育て世帯への臨時特別給付金支給の事務を進めているところであります。  

渋川市議会 2021-12-03 12月03日-03号

その前提になります国の補正予算がこれから臨時国会審議をされ、そして通常国会において国の予算が成立する運びになると思います。これらもしっかりと踏まえまして、これから渋川市の予算編成も行っていかなければいけないと思っております。既に事務的な経費については、各関係部局で来年度の見積りをしているところでありますけれども、何よりも財源状況が非常に厳しい中にあります。

太田市議会 2021-12-01 令和 3年12月定例会-12月01日-02号

臨時国会が始まるということでありますが、短期的支援については、さきに申し上げました子どもへの給付中小事業者への給付金原油高に苦しむ関係業界への支援策を盛り込んだとのことでありました。この動向を踏まえ、まずは本市においては迅速な対応を願いたいと思います。また、オミ何とかという株も新型コロナウイルスであって心配でありますけれども、様々な支援がされることだというふうに思っております。  

高崎市議会 2020-12-08 令和 2年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

9月の議会の中でも、コロナ禍の下で、どうしても今の人数では教室が3密にならざるを得ない、行き届いた教育を受けてもらうためにも、少なくとも35人以下、あるいは30人というところを目指して少人数学級化を進めてほしいというお話をさせていただいて、教育委員会のほうも県や国に積極的に働きかけるという答弁をいただいていますけれども、10月の臨時国会の中で萩生田文科大臣が不退転の決意で進めるというふうな、国のリーダー

前橋市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-12-07

菅首相は、さき臨時国会所信表明において、2050年までに温室効果ガス排出を全体としてゼロにする、2050年カーボンニュートラルを表明しました。また、群馬県においても昨年度、2050年の温室効果ガス排出量ゼロを含むぐんま5つのゼロを全国で初めて宣言しています。ちなみに、ほかの4つは、自然災害による死者ゼロ、災害時の停電ゼロ、プラスチックごみゼロ、食品ロスゼロです。

前橋市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-12-03

ご指摘いただきましたとおり、国家公務員定年を段階的に引き上げる関連法案については、さき通常国会に提出されましたが廃案となり、10月召集臨時国会には提出されませんでした。一方、本市の前橋市職員の定年等に関する条例改正前提となる地方公務員法改正案廃案とされず、継続審議中となっております。

太田市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会−12月02日-03号

菅首相が、今臨時国会での所信表明演説で、日本が2050年までに温室効果ガス排出を実質ゼロにする方針を明らかにしたことに対し、国際環境NGOグリーンピース・ジャパンでは、次のような声明を発表しました。抜粋して申し上げます。日本、そして世界が気候危機による甚大な影響を避けるためには、まさにこのような公約が不可欠です。

前橋市議会 2020-11-18 令和2年_市民経済常任委員会 本文 開催日: 2020-11-18

なお、さき臨時国会菅首相所信表明において、2050年カーボンニュートラルが表明され、関連する法律計画見直しも予想されることから、国の動向を注視しつつ、必要に応じ、本計画に反映してまいりたいと考えております。  最後になりますが、市民経済常任委員会委員の皆様も計画の素案をご確認いただき、ご意見がございましたら環境森林課へ直接ご連絡いただければと思います。  

前橋市議会 2018-09-27 平成30年_意見書案第27号 開催日: 2018-09-27

このような中で、国は来年夏までに全ての公立小中学校エアコンを設置するため、予算措置を図る方針を決め、秋の臨時国会への今年度補正予算案を提出することを想定しているが、速やかに予算化すべきである。  よって、国はエアコンが設置されていない全国小中学校普通教室特別教室及び体育館等について、購入費設置費等を直ちに予算化することを強く求める。  

前橋市議会 2017-12-21 平成29年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2017-12-21

政府はこれを受けて、12月臨時国会国家公務員退職手当法改正を行い、退職手当引き下げが決定されました。現在は見直しに当たってのルールもなく、人事院官民比較調査雇用保険の有無さえ比較対象にしないなど非常に限定的で不透明なものとなっており、これを根拠とすることは民間労働者へのさらなる退職金引き下げという負のスパイラルに陥ってしまいます。

太田市議会 2017-09-27 平成29年 9月定例会−09月27日-04号

さて、あした9月28日に招集される臨時国会冒頭安倍首相衆議院解散をするという意向を示されました。既存政党だけで選挙をやるからというふうに思っておりましたところ、小池知事が希望の党なるものをつくりまして、また今マスコミでも随分たくさん取り上げられるというような波乱含み選挙になりそうです。  

藤岡市議会 2017-09-20 平成29年第 4回定例会-09月20日-03号

さて、安倍首相は、9月28日召集臨時国会冒頭で「衆議院解散し、10月10日公示、10月22日投開票をする」と述べており、欧米出発前に「帰国後、その判断をしたい」と述べております。もし解散を行った場合に、何を問う選挙になるかは明らかにされておりませんが、今後の国の動向を注視していかなければならないと考えております。

藤岡市議会 2017-03-17 平成29年第 1回定例会-03月17日-04号

請願は、年金制度の改善を求めるもので、昨年の3月議会に提出されたものと趣旨を同じくするものですが、昨年の臨時国会内で成立した年金制度を改める法案によって、請願者の願意はより切実さをましています。  請願中、年金カット法と呼ばれているのは、昨年の臨時国会公的年金制度持続可能性向上を図るための国民年金法等の一部を改正する法律案として上程され成立した法案を指しています。

太田市議会 2016-12-15 平成28年12月定例会−12月15日-05号

この勧告に基づき、内閣は、一般職国家公務員給与に関する法案等臨時国会に提出し、可決され、11月24日に公布されたところであります。  また、内閣総理大臣等特別職国会議員期末手当支給については、人事院給与勧告に基づく一般職国家公務員の例によるとされていることから、支給率を0.1月分引き上げる関係法案臨時国会に提出され、可決成立しております。