7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

渋川市議会 2014-06-11 06月11日-02号

例えば建物の施錠がされておらず、他者の出入りが可能な状態であれば、施錠等対応を、建材が剥離して公道等に飛散し、通行人に対し危険な状態であれば、その危険な状態を改善するよう対応をお願いしているところであります。  それから、空き家所有者との折衝をいたしまして、民間業者等と行政で協力して有効活用ができないかという、そういったご質問でございます。

高崎市議会 2011-12-12 平成23年 12月 定例会(第6回)−12月12日-05号

なお、空き地空き家管理につきましては、高崎等広域市町村圏振興整備組合火災予防条例で、空き地所有者管理者または占有者は、枯れ草等延焼のおそれのある物件除去、また空き家に関しましては、施錠等による空き家への侵入防止措置周囲への延焼のおそれのある物件除去等、それぞれ火災予防上必要な措置を講じることを規定しており、この火災予防条例に基づきまして指導を行っているものでございます。

高崎市議会 2011-06-15 平成23年  6月 定例会(第3回)−06月15日-04号

なお、条例空き家管理につきましては、所有者管理者、または占有者は、施錠等による空き家への侵入防止周囲への延焼のおそれのある物件除去等火災予防上必要な措置を講じなければならないと規定しております。具体的な指導事項といたしましては、敷地内及び空き家内への侵入防止措置敷地内の枯れ葉、枯れ草等除去、植木や立木、さらに不用物件等の放置について放火の要因とならないよう整理すること等です。

渋川市議会 2008-06-16 06月16日-03号

また、情報漏えいへの対策といたしましては、業務内容に応じた利用権限の付与、パスワードの適正管理パソコンやデータの持ち出し制限パソコン等盗難防止のための施錠等対策を行っております。 ○副議長(望月昭治議員) 7番。 ◆7番(高橋敬議員) ありがとうございました。いろいろ完全な対策でやられているという感じでございました。  

高崎市議会 2008-03-03 平成20年  3月 定例会(第1回)-03月03日-05号

続いて、所有権防火対策上の法的対応についてですが、空き地空き家管理については高崎等広域市町村圏振興整備組合火災予防条例第34条において、所有者管理者または占有者は、空き地に関しては枯れ草等延焼のおそれのある物件除去やその他火災予防上必要な措置、また空き家に関しては施錠等による空き家への侵入防止措置周囲延焼のおそれのある物件除去等火災予防上必要な措置を講じなければならないことが規定

前橋市議会 2007-03-19 平成19年度予算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2007-03-19

一応基本的に校舎施錠等の時間、見回りをして、校舎内の施錠等侵入しないような施錠ということは、校舎内は行いますが、校庭については用務技士等が帰る時間、あるいは最終的に教頭等が帰る時間までのところは、門を施錠しておるところでも最終的な施錠というのは勤務以降ですから、多分6時近くなっておるものと認識をしておりますので、校庭で遊べないということはないというふうに思いますが。

高崎市議会 2006-06-14 平成18年  6月 定例会(第4回)−06月14日-05号

御質問いただいた不審者侵入とは、正当な理由なく学校等に立ち入ろうとする者が不審者となるものですが、学校では不審者侵入を防止し、子どもへの危害を未然に防ぐための方策として、具体的には出入り口の限定や門扉の施錠等措置不審者侵入を禁止する旨の立て札、看板等の設置、来訪者用の入り口及び受付の明示、来訪者に対する名簿の記入及び来訪者章の使用の要請、防犯ベル等緊急通報の方法、防犯避難訓練応急手当て訓練等

  • 1