20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

渋川市議会 2017-03-09 03月09日-04号

説明欄の1行目、県総合防災訓練事業は、群馬県との共催によります防災訓練平成29年9月2日の土曜日に北橘総合グラウンドで開催するものであります。  以上で消防費説明を終わります。 ○議長須田勝議員) 田中教育部長。  (教育部長田中和彦登壇) ◎教育部長田中和彦) 続きまして、10款教育費についてご説明申し上げます。  198ページ、199ページをお願いいたします。

渋川市議会 2015-12-03 12月03日-04号

この問題についてはいろいろ話が出てきておりますけれども、当初この北橘の(仮称北橘総合グラウンドをつくる際に、あそこ畑でした。畑をならして、平らにしてグラウンドにする、こういうところで土が大分なくなっているのではないかという話がありました。そして、私はきょう議長許可を得て、パネルをちょっとお示ししたいのですが、よろしいでしょうか。 ○議長石倉一夫議員) この際報告いたします。  

渋川市議会 2015-09-14 09月14日-04号

河川占用許可を受けております公園水系別に回答させていただきますが、まず利根川水系でありますが、坂東橋緑地公園大崎緑地公園利根川河川敷公園北橘総合グラウンド、赤城敷島マレットゴルフ場赤城第2総合グラウンドの6カ所がございます。  次に、吾妻川水系でありますが、吾妻川公園小野上温泉公園小野上運動公園の3カ所があります。市内河川敷利用した公園の数は、合計で9カ所となります。

渋川市議会 2015-09-10 09月10日-03号

ここにあるのは搬入場所北橘総合グラウンド横、ここに7月16日から7月25日までに2,954立米搬入している。それで、次は10月6日から10月11日までに北橘運動場へ2,498.7立米搬出、これ認めているのではないですか。出来高でちゃんと上がってきている。ストックヤードへ運んだのは12月2日から12月29日まで、1,470立米。資料があるとかないとかの問題ではないよ、これは。

渋川市議会 2015-03-04 03月04日-02号

次に、同条第4項中第4号を第5号とし、第3号の次に次の1号を加えるとは、渋川北橘総合グラウンド施設区分に係るもので、第3号に規定する軽スポーツ広場については、実態的に軽スポーツ広場ゲートボール場2つの部分で構成されておりますが、利用に当たっては条例の規定上この2つを一体的なものとして捉えているために個別に利用することはできないことから、今回第4号としてゲートボール場区分を設けることにより、

渋川市議会 2013-09-30 09月30日-06号

特にスクールバス学校共同調理場小野上中学校体育館、(仮称北橘総合グラウンド、渋川総合病院再編統合、これら大型追加事業は新たな負担増になること、これは事実なのです。それとは別に総合病院企業債の残金が約14億円ぐらい。平成24年度決算で明るみになりました、14億円の借金。それと町名変更事業、これだって16億円からかかると言われている大事業でしょう。これらがあるのです。

渋川市議会 2013-03-21 03月21日-09号

平成25年度渋川一般会計予算に対する附帯決議案は、本市財政事情が年々厳しくなることを背景とした本市の将来を思う深い配慮から提出されたものであると理解するところでありますけれども、(仮称北橘運動場整備については、市有地施設整備したいこと、そして現在の北橘総合グラウンド及び他の市有施設利用状況を検討し、今後市が推進するスポーツ振興に欠かせない施設であるとの説明がありました。  

渋川市議会 2012-12-11 12月11日-03号

仮称北橘総合グラウンドでございますけれども、ご承知のとおりこの事業は、北橘地区のときには7ヘクタールで400メートルのグラウンドということのスタートをしたと伺っております。その後私が就任したときには特例債が使えないということでございまして、グラウンドにつきましては200メートル、野球場は1面、200メートルの多目的広場1面ということで私へ報告がありました。

渋川市議会 2012-12-10 12月10日-02号

それと、いま一つ、今北橘総合グラウンドの話もいろいろ取り沙汰されていますけれども、北橘総合グラウンドは合併当時から要望が確かにあったのです。それで、総合計画にものせてあった、新市建設計画にものせてあったのではないかと私は感じております。小野上中学校体育館については、当初改修をしていく。学校の授業も夏休みを中心にするために変更しながら、学校はそれ期待していた。

渋川市議会 2012-03-12 03月12日-08号

例えば今年度でいえば(仮称北橘総合グラウンドこういったものも出てきます。グラウンド整備の中身は聞きませんが、基本的にはこういうところにも新たな起債を充てたりするわけです。今後負担については計画に基づいてきちっとやっていくではなくて、今後5年間で新たな計画事業も含めて起債を充当する事業があるわけです。そういうものをとらえたときに渋川市の負担はどうなるのか、そのところをお聞きをしたいのです。

渋川市議会 2012-03-09 03月09日-07号

その中で築後30年以上経過している施設は、有馬野球場のほか10施設あり、市民体育館市民プール小野上運動公園小野上弓道場子持総合運動場子持格技場上白井運動場赤城第2総合グラウンド北橘総合グラウンド、学校夜間照明施設で半数以上を占めております。20年以上経過している施設は、伊香保体育館のほか4施設で、伊香保屋外運動場横堀運動場赤城総合運動自然公園北橘プールがあります。

渋川市議会 2010-12-02 12月02日-03号

北橘第2グラウンドというのは通称で、正式名称北橘総合グラウンドという名称ですけれども、7ヘクタールから4ヘクタールに縮小という計画変更というものが地域審議会でも決まったという話は聞いておりますけれども、南原の行幸田野球場建設というのはもう私は現実的には無理。あそこに上がっていく、工事をするときに上がっていく道の整備から始めなくてはいけない。水道もない。

渋川市議会 2009-03-11 03月11日-08号

さらに、北橘総合グラウンド使用についてお伺いいたします。これは昨日お伺いしたわけでございます。社会教育の一環として同一歩調かと思われますが、現在無料使用しているゲートボール場、ここが来年度平成21年より使用料を支払うことになると一部の人よりお聞きしましたが、真相はどうなのかお伺いいたし、以降の質問は自席にてお伺いいたします。 ○議長都丸均議員) 佐藤総務部長。  

渋川市議会 2006-09-13 09月13日-06号

建設部長吉田俊孝君) 市内には北橘総合グラウンドのような同様な施設がほかにもあるかというようなご質問でありますが、冠水の可能性につきましては増水の程度により判断が難しい面もございますので、過去に冠水したことのある施設についてご答弁をさせていただきます。  利根川水系では、子持地区のひするまオートキャンプ場渋川地区大崎緑地公園、それから市民ゴルフ場坂東橋緑地公園の4カ所であります。

  • 1