渋川市議会 > 2022-03-25 >
03月25日-06号

  • "予算編成"(/)
ツイート シェア
  1. 渋川市議会 2022-03-25
    03月25日-06号


    取得元: 渋川市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-09
    令和 4年  3月 定例会(第1回)             令和4年3月渋川市議会定例会会議録 第6日                             令和4年3月25日(金曜日) 出席議員(17人)     1番   後  藤  弘  一  議員     2番   反  町  英  孝  議員     3番   板  倉  正  和  議員     4番   田  村  な つ 江  議員     5番   田  中  猛  夫  議員     6番   池  田  祐  輔  議員     7番   山  内  崇  仁  議員     8番   山  﨑  正  男  議員    10番   安 カ 川  信  之  議員    11番   中  澤  広  行  議員    12番   山  﨑  雄  平  議員    13番   加  藤  幸  子  議員    14番   茂  木  弘  伸  議員    15番   須  田     勝  議員    16番   望  月  昭  治  議員    17番   角  田  喜  和  議員    18番   石  倉  一  夫  議員                                                                      欠席議員 なし                                              説明のため出席した者   市     長   髙 木   勉      市 長 戦略部長   伊 勢 久美子   総 務 部 長   都 丸 勝 行      総 合 政策部長   田 中   良   市 民 環境部長   真 下 彰 文      福 祉 部 長   酒 井 幸 江   ス ポ ー ツ   山 田 由 里      産 業 観光部長   狩 野   均   健 康 部 長   建 設 交通部長   木 村 裕 邦      危 機 管 理 監   内 田 貞 徳   上 下 水道局長   中 澤 秀 夫      教 育 委 員 会   中 沢   守                          教  育  長   教 育 委 員 会   島 田 志 野      代 表 監査委員   中 澤 康 光   教 育 部 長   監 査 委 員   土 屋 輝 夫   事 務 局 長                                              事務局職員出席者   事 務 局 長   平 澤 和 弘      書     記   生 方 保 世   書     記   石 田 昌 充議事日程               議  事  日  程   第6号                           令和4年3月25日(金曜日)午前10時開議第 1 渋川市選挙管理委員及び補充員の選挙                           第 2 議案第30号 令和4年度渋川市一般会計予算                           議案第31号 令和4年度渋川市国民健康保険特別会計予算                     議案第32号 令和4年度渋川市後期高齢者医療特別会計予算                    議案第33号 令和4年度渋川市介護保険特別会計予算                       議案第34号 令和4年度渋川市農産物直売事業特別会計予算                    議案第35号 令和4年度渋川市伊香保温泉観光施設事業特別会計予算                議案第36号 令和4年度渋川市小野上温泉事業特別会計予算                    議案第37号 令和4年度渋川市交流促進センター事業特別会計予算                 議案第38号 令和4年度渋川市水道事業会計予算                         議案第39号 令和4年度渋川市下水道事業等会計予算                       (以上、委員長報告、質疑、討論、表決)                         第 3 議案第41号 渋川市長及び副市長の給与及び旅費支給条例の一部を改正する条例       第 4 議案第42号 渋川市教育委員会委員の任命の同意について                 第 5 議案第43号 渋川市監査委員の選任の同意について                    第 6 議案第44号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第45号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第46号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第47号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第48号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第49号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第50号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第51号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第52号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第53号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第54号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第55号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第56号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第57号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第58号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第59号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第60号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第61号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第62号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                 第 7 議案第63号 人権擁護委員候補者の推薦について                     第 8 議案第64号 令和3年度渋川市一般会計補正予算(第19号)                   (以上、提出者説明、質疑、委員会付託省略、討論、表決)                 第 9 閉会中継続調査申出書                                                                                会議に付した事件第 1 渋川市選挙管理委員及び補充員の選挙                           第 2 議案第30号 令和4年度渋川市一般会計予算                           議案第31号 令和4年度渋川市国民健康保険特別会計予算                     議案第32号 令和4年度渋川市後期高齢者医療特別会計予算                    議案第33号 令和4年度渋川市介護保険特別会計予算                       議案第34号 令和4年度渋川市農産物直売事業特別会計予算                    議案第35号 令和4年度渋川市伊香保温泉観光施設事業特別会計予算                議案第36号 令和4年度渋川市小野上温泉事業特別会計予算                    議案第37号 令和4年度渋川市交流促進センター事業特別会計予算                 議案第38号 令和4年度渋川市水道事業会計予算                         議案第39号 令和4年度渋川市下水道事業等会計予算                   第 3 議案第41号 渋川市長及び副市長の給与及び旅費支給条例の一部を改正する条例       第 4 議案第42号 渋川市教育委員会委員の任命の同意について                 第 5 議案第43号 渋川市監査委員の選任の同意について                    第 6 議案第44号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第45号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第46号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第47号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第48号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第49号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第50号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第51号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第52号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第53号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第54号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第55号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第56号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第57号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第58号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第59号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第60号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第61号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                     議案第62号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について                 第 7 議案第63号 人権擁護委員候補者の推薦について                     第 8 議案第64号 令和3年度渋川市一般会計補正予算(第19号)               日程追加 議員提出議案第2号 事務調査経費の決議                        第 9 閉会中継続調査申出書 △開議                                            午前10時 ○議長(望月昭治議員) おはようございます。  ただいまから本日の会議を開きます。  ただいまの出席議員は17人であります。  本日の会議は、議事日程第6号によって進めてまいります。 △日程第1 渋川市選挙管理委員及び補充員の選挙 ○議長(望月昭治議員) 日程第1、これより渋川市選挙管理委員及び補充員の選挙を行います。  この選挙は、地方自治法第182条第1項及び第2項の規定により、当該委員及び補充員それぞれ4人を選挙するものであります。  お諮りいたします。選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、選挙の方法は指名推選によることに決しました。  お諮りいたします。議長において指名することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議長において指名することに決しました。  初めに、選挙管理委員の選挙を行います。  選挙管理委員に中澤隆氏、昭和22年7月3日生まれ、渋川市八木原961番地2、桑原昇氏、昭和29年7月7日生まれ、渋川市白井768番地2、齊藤基夫氏、昭和23年9月24日生まれ、渋川市赤城町勝保沢54番地、森田春男氏、昭和24年2月23日生まれ、渋川市北橘町上箱田1018番地3、以上の4人を指名いたしたいと思います。  お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしました4人を選挙管理委員の当選人と定めることにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、ただいま指名いたしました中澤隆氏、桑原昇氏、齊藤基夫氏、森田春男氏、以上の4人が選挙管理委員に当選されました。  続いて、補充員の選挙を行います。  補充員に第1順位、齋藤忠則氏、昭和22年11月15日生まれ、渋川市伊香保伊香保533番地22、第2順位、野村清美氏、昭和29年11月11日生まれ、渋川市小野子1733番地1、第3順位、伊藤光雄氏、昭和19年11月18日生まれ、渋川市行幸田838番地1、第4順位、齊藤よしみ氏、昭和31年10月13日生まれ、渋川市中郷814番地1、以上の4人を指名いたしたいと思います。  お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしました4人を補充員の当選人と定めることにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、ただいま指名いたしました第1順位、齋藤忠則氏、第2順位、野村清美氏、第3順位、伊藤光雄氏、第4順位、齊藤よしみ氏、以上の4人が順序のとおり補充員に当選されました。 △日程第2 議案第30号 令和4年度渋川市一般会計予算      議案第31号 令和4年度渋川市国民健康保険特別会計予算      議案第32号 令和4年度渋川市後期高齢者医療特別会計予算      議案第33号 令和4年度渋川市介護保険特別会計予算      議案第34号 令和4年度渋川市農産物直売事業特別会計予算      議案第35号 令和4年度渋川市伊香保温泉観光施設事業特別会計予算      議案第36号 令和4年度渋川市小野上温泉事業特別会計予算      議案第37号 令和4年度渋川市交流促進センター事業特別会計予算      議案第38号 令和4年度渋川市水道事業会計予算      議案第39号 令和4年度渋川市下水道事業等会計予算 ○議長(望月昭治議員) 日程第2、議案第30号 令和4年度渋川市一般会計予算、議案第31号 令和4年度渋川市国民健康保険特別会計予算、議案第32号 令和4年度渋川市後期高齢者医療特別会計予算、議案第33号 令和4年度渋川市介護保険特別会計予算、議案第34号 令和4年度渋川市農産物直売事業特別会計予算、議案第35号 令和4年度渋川市伊香保温泉観光施設事業特別会計予算、議案第36号 令和4年度渋川市小野上温泉事業特別会計予算、議案第37号 令和4年度渋川市交流促進センター事業特別会計予算、議案第38号 令和4年度渋川市水道事業会計予算、議案第39号 令和4年度渋川市下水道事業等会計予算、以上10議案を一括議題といたします。  予算常任委員会の審査の結果の報告を求めます。  予算常任委員長山内崇仁議員。  (予算常任委員長山内崇仁議員登壇) ◎予算常任委員長山内崇仁議員) 本委員会に付託された事件の審査結果を会議規則第110条の規定により報告いたします。  議案第30号 令和4年度渋川市一般会計予算、多数決をもちまして原案可決であります。  議案第31号 令和4年度渋川市国民健康保険特別会計予算は、全会一致をもちまして原案可決であります。  議案第32号 令和4年度渋川市後期高齢者医療特別会計予算、多数決をもちまして原案可決であります。  議案第33号 令和4年度渋川市介護保険特別会計予算、議案第34号 令和4年度渋川市農産物直売事業特別会計予算、議案第35号 令和4年度渋川市伊香保温泉観光施設事業特別会計予算、議案第36号 令和4年度渋川市小野上温泉事業特別会計予算、議案第37号、令和4年度渋川市交流促進センター事業特別会計予算、議案第38号 令和4年度渋川市水道事業会計予算、議案第39号 令和4年度渋川市下水道事業等会計予算、以上7議案とも全会一致をもちまして原案可決であります。 ○議長(望月昭治議員) ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  議案第30号の討論に入ります。討論はありませんか。  17番、角田喜和議員。  (17番角田喜和議員登壇) ◆17番(角田喜和議員) 議案第30号 令和4年度渋川市一般会計予算に反対の立場で討論を行います。  令和4年度予算編成方針で、本市では新型コロナウイルス感染症個人市民税法人市民税への影響は限定的だったと市税7.2%増を見込んでいます。予算総額は328億9,300万円で、前年度対比0.1%減の予算です。歳出では健康と暮らし、事業者事業継続、保育料の完全無料化小中学校給食費無料化の継続などにより厳しい予算編成となった。費用対効果の検証、施策の再評価など徹底した事務事業の見直しを行ったとしています。私は、予算の全てに反対するものでありません。子育てするなら渋川市と保育料の完全無料化小中学校給食費無料化など、県内はもとより全国にも誇れるものがあります。  質疑で明らかになりました市職員の期末手当の引下げによる影響額は一般会計で約7,230万円、1人平均で約10万7,500円の引下げになります。新型コロナ対応で奮闘する職員、懸命に仕事をしてきている職員の思いに背を向けるものではないかと言わざるを得ません。コロナ禍にあって、ふだんの業務に加え、市内公共施設感染対策市民対象ワクチン接種給付金支給、収入減のため困窮した事業者や市民への支援策に関わる多くの事務手続、収入減などによる相談、苦情処理など多忙を極めた中で奮闘しています。その奮闘に報いるためにもしっかりと評価することが必要です。期末手当は職員の生活給の一部です。期末手当の引下げは認められません。  質疑の中でも指摘をしましたが、マイナンバー活用事業でらくらく申請はシステム更新ができず、中止した自治体があります。検証する必要があることを指摘いたします。  教育はどうでしょうか。子どもの減少に伴うクラス数の減少。35人学級実施のため、加配定数の振替が行われたことによる教員の負担増が起きていることが明らかになりました。教員の多忙化解消、働き方改革が言われ、負担軽減などの取組も進められていますが、増員なくして抜本的な解決にはなりません。ゆとりある教育を行うための対策を求めておきたいと思います。  次に、デジタル化の問題です。住民の個人情報は保護されるか危惧されます。国のデジタル関連法により住民情報が民間に流れる上、個人情報を守る仕組みそのものが弱く、マイナンバーに情報が集積することで情報漏えいの危険が増大していく懸念があると考えます。政府が進めるデジタル改革では、民間企業が所有、管理するサーバーを使うクラウド化に大転換します。中央官庁向けクラウドの運用がアマゾンウェブサイトを基盤として開始されました。このクラウド化に伴い、政府の保有する情報がアマゾンの管理するサーバー内に保存されます。米国などの民間企業諜報機関に住民の個人情報が渡ってしまう危険性のある地方公共団体情報システムの標準化は渋川市独自の施策を抑制することになり、立ち止まり、研究する必要があります。  以上を申し上げ、議案第30号 令和4年度渋川市一般会計予算に反対の立場での討論といたします。 ○議長(望月昭治議員) ほかに討論ありませんか。  6番、池田祐輔議員。  (6番池田祐輔議員登壇) ◆6番(池田祐輔議員) 議案第30号 令和4年度渋川市一般会計予算について、賛成の立場から討論を行います。  令和4年度一般会計予算ですが、328億9,300万円と令和3年度当初予算対比で0.1%の減少となります。主要財源である市税は、前年比7.2%の増収を見込んでいる一方、臨時財政対策債を含めた実質的な地方交付税は、国の地方財政対策を踏まえ、前年比9.6%の減少を見込んでいます。依然慎重な財政運営が求められます。  一方、施策においては新型コロナ対策と新たな時代に活力を生むまちづくり、安心・安全で快適に暮らせるまちづくり、誰もが暮らしやすい共生社会の実現、持続可能な行財政運営の4本の柱を掲げ、めり張りのある予算配分に努めた予算であるとの説明がありました。それらを実現するための喫緊の課題とコロナ後を見据えた各種事業は、バランスある内容であるかと思います。しかしながら、公債費の支出や社会保障費、他会計への繰出金など多くの義務的経費経常経費を抱えております。予算審議においては、各議員から数々の指摘がなされましたが、指摘内容を踏まえ、事業熟度を高めた上で効果的に市民福祉の向上や地域の振興が図られるよう、それぞれの施策が展開されますことを期待いたします。  新型コロナウイルス感染症が終息していない状況であり、令和4年度も感染症への対応を最優先に考えなければいけない状況もあるかと思われます。そのためにも横断的な施策展開、また全庁にしっかりと横串を入れた組織運営を望むものであります。持続可能な財政運営、持続可能なまちづくり実現へ向け、一つ一つ着実に未来を見据えた施策が推進されることを強く要望し、賛成討論といたします。 ○議長(望月昭治議員) ほかに討論ありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  この議案は起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。  (賛成者起立) ○議長(望月昭治議員) 起立多数であります。  よって、議案第30号 令和4年度渋川市一般会計予算は原案のとおり可決されました。  議案第31号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり)
    ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第31号 令和4年度渋川市国民健康保険特別会計予算は原案のとおり可決されました。  議案第32号の討論に入ります。討論はありませんか。  13番、加藤幸子議員。  (13番加藤幸子議員登壇) ◆13番(加藤幸子議員) 議案第32号 令和4年度渋川市後期高齢者医療特別会計予算に反対の立場で討論します。  昨年の通常国会で75歳以上の高齢者医療費の自己負担額に2割負担を導入する法改悪が行われましたが、その実施は今年10月からです。本年度予算は、これを前提として計算されています。一般の単身者で年収200万円以上、夫婦世帯で年収320万円以上ではほとんどの人が2割負担になり、渋川市ではおおよそ2,300人が負担増となります。コロナ禍の中で物価は値上がりし、年金は引き下げられ、高齢者の暮らしが大変になっているときに医療費の窓口2割負担はさらに暮らしを圧迫します。高齢者への負担増に反対して討論といたします。 ○議長(望月昭治議員) ほかに討論ありませんか。  2番、反町英孝議員。  (2番反町英孝議員登壇) ◆2番(反町英孝議員) 議案第32号 令和4年度渋川市後期高齢者医療特別会計予算について、賛成の立場から討論を行います。  平成20年度から始まった後期高齢者医療制度は、群馬県後期高齢者医療広域連合を主体として運営され、県内一律の保険料となっており、保険者である高齢者の増加や医療技術の高度化に伴い年々医療費が増加しております。2年に1度都道府県ごとに保険料率が見直されておりますが、令和4年度においては税率の改定が行われ、保険料と賦課限度額が増額となりました。状況を考えますと、高齢者や医療費の増加など、医療保険における世代間負担の公平化の観点からやむを得ないものと判断しております。当局においては、運営主体となる県広域連合との連携を図りつつ、市民の理解と協力が得られるよう、引き続ききめ細やかな制度周知を図るとともに、保険料徴収や保険給付など身近な窓口業務が円滑に実施されるよう要望し、賛成討論といたします。 ○議長(望月昭治議員) ほかに討論ありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  この議案は起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。  (賛成者起立) ○議長(望月昭治議員) 起立多数であります。  よって、議案第32号 令和4年度渋川市後期高齢者医療特別会計予算は原案のとおり可決されました。  議案第33号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第33号 令和4年度渋川市介護保険特別会計予算は原案のとおり可決されました。  議案第34号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第34号 令和4年度渋川市農産物直売事業特別会計予算は原案のとおり可決されました。  議案第35号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第35号 令和4年度渋川市伊香保温泉観光施設事業特別会計予算は原案のとおり可決されました。  議案第36号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第36号 令和4年度渋川市小野上温泉事業特別会計予算は原案のとおり可決されました。  議案第37号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第37号 令和4年度渋川市交流促進センター事業特別会計予算は原案のとおり可決されました。  議案第38号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第38号 令和4年度渋川市水道事業会計予算は原案のとおり可決されました。  議案第39号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第39号 令和4年度渋川市下水道事業等会計予算は原案のとおり可決されました。 △日程第3 議案第41号 渋川市長及び副市長の給与及び旅費支給条例の一部を改正する条例 ○議長(望月昭治議員) 日程第3、議案第41号 渋川市長及び副市長の給与及び旅費支給条例の一部を改正する条例を議題といたします。  提案理由の説明を求めます。  都丸総務部長。  (総務部長都丸勝行登壇) ◎総務部長(都丸勝行) ただいまご上程をいただきました議案第41号 渋川市長及び副市長の給与及び旅費支給条例の一部を改正する条例につきまして、提案理由並びに議案のご説明を申し上げます。  追加で配付させていただきました議案書の1ページをお願いいたします。初めに、提案理由について申し上げます。北橘運動場ブロック積み擁壁倒壊等に係る裁判に関しての損害賠償金の支払い等一連の道義的責任を取るため、本年4月から6月までの3か月間、市長の給料月額を10%減額しようとするものであります。なお、議案書3ページは、議案第41号参考資料として当該条例の新旧対照表をお示しいたしましたので、併せて御覧ください。  次に、議案の内容についてご説明申し上げます。渋川市長及び副市長の給与及び旅費支給条例の一部を次のように改めようとするものであります。10行目、附則に次の1項を加えるとは、第21項として令和4年4月1日から令和4年6月30日までの間、市長の給料月額を100分の10に相当する額を減じた額とするものであります。  15行目は附則でありまして、この条例は令和4年4月1日から施行するものであります。  以上で議案第41号 渋川市長及び副市長の給与及び旅費支給条例の一部を改正する条例の説明を終わります。ご審議の上、ご議決くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(望月昭治議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。  5番、田中猛夫議員。  (5番田中猛夫議員登壇) ◆5番(田中猛夫議員) 議案第41号 渋川市長及び副市長の給与及び旅費支給条例の一部を改正する条例について質疑を行います。  提案理由は、北橘運動場ブロック積み擁壁倒壊に係る控訴審判決を受け、市長が一連の道義的責任を取るため、市長の給料月額を減額しようとするものですが、本議案審議に当たり、市長に道義的責任があるかについて判断しなければなりません。提案理由が市長の恣意的なものと判断されるのであれば条例を可決、成立させることはできないと考えます。そこで伺いますが、市長は市長が北橘運動場ブロック積み擁壁倒壊に係る訴訟に当たり、どのような市長の市政執行が市長の道義的責任を取るべき事由であると判断されたのか、具体的な道義的責任事由についてお聞きをします。 ○議長(望月昭治議員) 髙木市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) お答えをいたします。  この案件につきましては、私が市長に就任する前に起こった事案でございます。一審の判決があり、そして控訴し、二審の判決が出たところでございます。私もこの訴訟を維持する上でいろいろな状況を判断してまいりましたけれども、記者会見での発言、あるいは指名停止期間についての判断、そのことについて渋川市側の主張が採用されなかったということであります。私は、市長としてこの訴訟の継続を担ってまいりましたので、市民に対して道義的責任を負うと判断し、今回の議案を提出したところであります。 ○議長(望月昭治議員) 5番。 ◆5番(田中猛夫議員) 市長、市長の答弁は道義的責任に該当しません。この件については、北橘運動場ブロック積み擁壁倒壊に係る控訴審の判決内容及び今後の市の対応については3月1日に開催された議員全員協議会において報告をされました。その中で、今回の訴訟に当たり市は訴訟体制の強化と、市の対応は適正な対応であったと判断をしています。本議案の条例の一部改正について、議決により議会の意思の決定をしなければなりませんが、市の対応が適正であった以上、市長に道義的責任がないと判断されます。本議案を可決、成立させることは、議会の意思に反するものと私は考えています。市長に本議案の給料の減額事由の道義的責任を取る理由はないと考えますけれども、北橘運動場ブロック積み擁壁倒壊に係る訴訟には多くの職員と、また議会も訴訟の提起について関わっています。この関係者にも道義的責任があると市長はお考えなのかお聞きします。 ○議長(望月昭治議員) 市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) この訴訟については、被告は渋川市長、髙木勉でございます。被告の立場として、主張が採用されなかったことについて道義的責任を感じるものであります。 ○議長(望月昭治議員) 5番。 ◆5番(田中猛夫議員) 市長、私はそのことを聞いているのではないです。当該訴訟に関わった関係者等に責任があるのか、道義的責任があるのかを聞いているのです。再度お答えをいただきます。  また、道義的責任については民事と刑事についての責任論がございます。民事責任としては、故意、過失を問わず生じた損害賠償額の賠償を被害者になすことが要求をされます。また、刑事的には違法な行為をしたことについての行為等に対する道義的な非難可能性について責任の本質を求めるものでございます。人には自由意思があることを前提にし、自由意志に基づいて違法な行為をしたことについて、その行為を道義的に非難できる場合に責任があると考えるとするものでございます。本議案の給料の減額事由の市長の道義的責任は、これはどちらにも該当しないと私は考えます。市長に道義的責任はありません。本議案は、市長が道義的責任を果たすための給料の減額ではなく、私は一方で市長の政治的アピールではないかとの思いが浮かびます。  最後にお聞きをしますけれども、再度関係者に道義的責任はあるのか、またその道義的責任を市長は問う考えがあるのかを的確にお答えください。 ○議長(望月昭治議員) 市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) 全ての責任を私、市長として道義的責任を負う考えであります。 ○議長(望月昭治議員) ほかに質疑ありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第41号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第41号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議あり」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) この採決は起立により採決をいたします。  本案は原案のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。  (賛成者起立) ○議長(望月昭治議員) 起立少数であります。  よって、議案第41号 渋川市長及び副市長の給与及び旅費支給条例の一部を改正する条例は否決されました。 △日程第4 議案第42号 渋川市教育委員会委員の任命の同意について ○議長(望月昭治議員) 日程第4、議案第42号 渋川市教育委員会委員の任命の同意についてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。  髙木市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) ただいまご上程いただきました議案第42号 渋川市教育委員会委員の任命の同意について、議案のご説明を申し上げます。  地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により議会の同意を求めるものであります。  渋川市教育委員会の委員であります狩野美喜子氏の任期が令和4年5月19日満了となりますので、その後任として都橋俊明氏を任命しようとするものであります。  都橋俊明氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は、平成17年6月東京電力株式会社群馬支店渋川支社を定年退職後、平成26年6月まで関連会社の東京発電株式会社群馬事業所で勤務されていました。同社退職後、平成28年4月から上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会事務局で歌舞伎を通した地元小学校との交流など伝統文化の継承に積極的に取り組まれております。人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し識見を有する方であり、渋川市教育委員会委員に任命しようとするものであります。なお、任期は4年であります。  よろしくご審議の上、ご同意くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(望月昭治議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第42号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第42号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第42号 渋川市教育委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。 △日程第5 議案第43号 渋川市監査委員の選任の同意について ○議長(望月昭治議員) 日程第5、議案第43号 渋川市監査委員の選任の同意についてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。  髙木市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) ただいまご上程いただきました議案第43号 渋川市監査委員の選任の同意について、議案のご説明を申し上げます。  地方自治法第196条第1項の規定により議会の同意を求めるものであります。  渋川市監査委員であります中澤康光氏の任期が令和4年3月31日満了となりますので、その後任として田中誠氏を選任しようとするものであります。  田中誠氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は、平成5年4月田中会計事務所、現タクス税理士法人に入社、平成14年9月からタクス税理士法人代表社員に就任され現在に至っております。また、平成19年に群馬県包括外部監査人、平成22年に群馬県行政改革評価推進委員会委員としてもご活躍されております。人格が高潔で、地方公共団体の財務管理、事業の経営管理、その他の行政運営に関し優れた識見を有する方であり、渋川市監査委員に選任しようとするものであります。なお、任期は4年であります。  よろしくご審議の上、ご同意くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(望月昭治議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第43号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第43号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第43号 渋川市監査委員の選任の同意についてはこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第43号 渋川市監査委員の選任の同意については、これに同意することに決しました。 △日程第6 議案第44号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第45号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第46号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第47号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第48号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第49号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第50号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第51号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第52号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第53号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第54号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第55号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第56号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第57号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第58号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第59号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第60号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第61号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について      議案第62号 渋川市農業委員会委員の任命の同意について ○議長(望月昭治議員) 日程第6、議案第44号 渋川市農業委員会委員の任命の同意についてから議案第62号渋川市農業委員会委員の任命の同意についてまで、以上19議案を一括議題といたします。  提案理由の説明を求めます。  髙木市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) ただいま一括してご上程いただきました渋川市農業委員会委員の任命の同意について、議案のご説明を申し上げます。  渋川市農業委員会委員の任期が令和4年3月31日満了となりますので、令和4年4月1日から任期となる委員の任命について、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により議会の同意を求めるものであります。  初めに、議案第44号でございます。岸正二氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会委員でございます。  続きまして、議案第45号でございます。青木明雄氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は農業経験豊富な方で、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第46号でございます。眞下繁美氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は、農業経験豊富な方であります。  続きまして、議案第47号でございます。髙橋昭彦氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第48号でございます。田中修之氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は、農業経験豊富な方でございます。  続きまして、議案第49号でございます。野村隆氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は農業経験豊富な方で、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第50号でございます。斉藤美保氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第51号でございます。飯塚敬子氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第52号でございます。山本彰一郎氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会会長であります。  続きまして、議案第53号でございます。角田壽一氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第54号でございます。青木洋一氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は、農業経験豊富な方であります。  続きまして、議案第55号でございます。髙井眞佐実氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第56号でございます。内山繁司氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は、農業経験豊富な方であります。  続きまして、議案第57号でございます。鳥山孝子氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第58号でございます。齊藤由香氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第59号でございます。都丸正隆氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は、農業経験豊富な方であります。  続きまして、議案第60号でございます。奈良嘉祐氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は農業経験豊富な方で、現農地利用最適化推進委員であります。  続きまして、議案第61号でございます。石田玉枝氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は認定農業者であり、現農業委員会委員であります。  続きまして、議案第62号でございます。廣瀬淳氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は、群馬弁護士会所属の弁護士でございます。農業委員会等に関する法律第8条第6項の規定により、農業以外の者で中立的な立場で公正な判断をすることができる者を含むこととされていることから任命しようとするものであります。なお、現農業委員会委員でございます。  農業委員会委員は、農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項、その他の農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる者のうちから市町村長が議会の同意を得て任命するものであります。なお、農業委員会委員の任期は3年であります。  以上で説明を終了いたします。よろしくご審議の上、ご同意くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(望月昭治議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第44号から議案第62号までについては、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第44号から議案第62号までについては委員会付託を省略することに決しました。  議案第44号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第44号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第45号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第45号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第46号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第46号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第47号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第47号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第48号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第48号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第49号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第49号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第50号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第50号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第51号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第51号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第52号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第52号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第53号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第53号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第54号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第54号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第55号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第55号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第56号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第56号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第57号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第57号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第58号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第58号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第59号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第59号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第60号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第60号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第61号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり)
    ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第61号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。  議案第62号の討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第62号 渋川市農業委員会委員の任命の同意については、これに同意することに決しました。 △日程第7 議案第63号 人権擁護委員候補者の推薦について ○議長(望月昭治議員) 日程第7、議案第63号 人権擁護委員候補者の推薦についてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。  髙木市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) ただいまご上程いただきました議案第63号 人権擁護委員候補者の推薦について議案のご説明を申し上げます。  人権擁護委員法第6条第3項の規定により議会の意見を求めるものであります。  人権擁護委員であります野村直司氏の任期が令和4年6月30日満了となりますので、引き続き同氏を候補者として推薦したいと思います。  野村直司氏の生年月日及び住所は記載のとおりであります。同氏は、昭和50年4月から県内の公立小中学校で教鞭を執られ、渋川市立赤城北中学校、渋川市立橘小学校で校長を歴任された方であり、令和2年4月から渋川市人権擁護委員協議会会長として活躍されております。人権擁護委員は人格、識見高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護に理解のある方として推薦しようとするものであります。なお、任期は3年であります。  以上で説明を終了いたします。よろしくご審議の上、ご同意くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(望月昭治議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第63号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第63号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  お諮りいたします。本案はこれに同意することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第63号 人権擁護委員候補者の推薦については、これに同意することに決しました。 △日程第8 議案第64号 令和3年度渋川市一般会計補正予算(第19号) ○議長(望月昭治議員) 日程第8、議案第64号 令和3年度渋川市一般会計補正予算(第19号)を議題といたします。  提案理由の説明を求めます。  髙木市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) ただいまご上程いただきました議案第64号 令和3年度渋川市一般会計補正予算(第19号)につきまして提案理由を申し上げます。  今回の補正予算につきましては、群馬県が実施する愛郷ぐんまプロジェクト第4弾に併せて市内で利用できるクーポン券を配布し、宿泊観光客の誘客及び市内経済の活性化を図るため、予算補正の必要が生じましたので、ご提案申し上げるものであります。充当財源につきましては、全額県支出金で措置をいたしました。  内容等につきましては総務部長からご説明申し上げます。急施を要しますので、ご審議の上、早急にご議決くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(望月昭治議員) 都丸総務部長。  (総務部長都丸勝行登壇) ◎総務部長(都丸勝行) 議案第64号 令和3年度渋川市一般会計補正予算(第19号)につきましてご説明申し上げます。  追加議案書の45ページをお願いいたします。令和3年度渋川市の一般会計補正予算(第19号)は、次に定めるところによりたいと思います。  第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ9,494万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ385億8,185万6,000円としたいと思います。  第2項、歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」によりたいと思います。  第2条、繰越明許費の追加は、「第2表 繰越明許費補正」によりたいと思います。  48ページをお願いいたします。第2表、繰越明許費補正につきましてご説明申し上げます。なお、57ページに議案第64号参考資料として令和3年度3月追加補正予算一般会計繰越明許費事業一覧を整理いたしましたので、併せてご参照ください。7款1項しぶかわ観光応援キャンペーン事業は1億8,107万円であります。これは群馬県が4月1日から行う愛郷ぐんまプロジェクト第4弾と併せて実施をすることから繰越明許費をお願いするものであります。今回予算の増額をお願いいたします9,494万1,000円と一般会計補正予算の第1号、第2号及び第13号で予算措置をしていただきました事業費の残額8,612万9,000円を合わせた1億8,107万円を事業費といたしまして、その金額を繰越明許費としてお願いするものであります。  52ページ、53ページをお願いいたします。2の歳入につきましてご説明申し上げます。16款県支出金2項5目1節の説明欄、地域観光事業支援補助金は9,494万1,000円の増額であります。これは、しぶかわ観光応援キャンペーン事業に係る経費について県の補助金を見込むものであります。  54ページ、55ページをお願いいたします。次に、3の歳出につきましてご説明申し上げます。7款商工費1項3目観光費の説明欄、しぶかわ観光応援キャンペーン事業は9,494万1,000円の増額であります。これは、群馬県が4月1日から実施する愛郷ぐんまプロジェクト第4弾により市内宿泊施設を利用した観光客等に市内の参加取扱店で利用できる渋川市ふるさと感謝券を宿泊者1人につき2,000円分配布するためのものであります。なお、愛郷ぐんまプロジェクト第4弾の実施内容につきましては、新型コロナウイルスワクチンを3回接種済みであることなどの一定の要件を満たした宿泊者の宿泊代金の一部を割引するものであります。実施期間は令和4年4月1日から4月28日まででありまして、対象者は群馬県民のほか、調整ができ次第、関東ブロックまで拡大する予定となっております。  以上で議案第64号 令和3年度渋川市一般会計補正予算(第19号)の説明を終わります。ご審議の上、ご議決くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(望月昭治議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第64号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第64号については委員会付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議案第64号 令和3年度渋川市一般会計補正予算(第19号)は原案のとおり可決されました。                                                                 休       憩                                         午前11時7分 ○議長(望月昭治議員) 着席のまま、この際暫時休憩いたします。                                                                 再       開                                        午後11時10分 ○議長(望月昭治議員) 休憩前に引き続き会議を再開いたします。 △日程の追加 ○議長(望月昭治議員) お諮りいたします。  先ほど本会議における渋川市長の答弁の真偽に関する調査特別委員長、中澤広行議員からお手元に配付しましたとおり、議員提出議案第2号 事務調査経費の決議が提出されました。  この際議員提出議案第2号 事務調査経費の決議を日程に追加し、議題といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、この際議員提出議案第2号 事務調査経費の決議を日程に追加し、議題とすることに決しました。 △日程追加 議員提出議案第2号 事務調査経費の決議 ○議長(望月昭治議員) 日程追加議員提出議案第2号 事務調査経費の決議を議題といたします。  提案理由の説明を求めます。  本会議における渋川市長の答弁の真偽に関する調査特別委員長、中澤広行議員。  (本会議における渋川市長の答弁の真偽に関する調査特別委員長中澤広行議員登壇) ◎本会議における渋川市長の答弁の真偽に関する調査特別委員長(中澤広行議員) ただいまご上程いただきました議員提出議案第2号 事務調査経費の決議についてご説明をいたします。  上記議案を別紙のとおり渋川市議会会議規則第14条第2項の規定により提出いたします。令和4年3月25日、渋川市議会議長宛てであります。  提出者は私、本会議における渋川市長の答弁の真偽に関する調査特別委員会委員長、中澤広行であります。  別紙を朗読し、説明に代えさせていただきます。別紙を御覧ください。  議員提出議案第2号 本会議における渋川市長の答弁の真偽に関する調査経費の決議。  令和4年度の本会議における渋川市長の答弁の真偽に関する調査に要する経費は、10万円以内とする。  提案理由について申し上げます。最下行にありますように令和4年度の特別委員会の調査に必要な経費を確保しようとするものであります。  以上で説明を終わります。ご審議の上、ご議決くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(望月昭治議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  ただいま議題となっております議員提出議案第2号については、会議規則第37条第2項の規定により委員会付託を省略いたします。  これより討論に入ります。討論はありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) 討論なしと認め、討論を終結いたします。  採決いたします。  本案は原案のとおり決することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、議員提出議案第2号 事務調査経費の決議は原案のとおり可決されました。 △日程の追加 ○議長(望月昭治議員) 農地法違反に関する市長の一般質問の答弁の件について、11番、中澤広行議員から緊急質問の通告があります。  この際緊急質問の件について採決いたします。  11番、中澤広行議員の緊急質問に同意の上、この際日程に追加し、発言を許すことに賛成の議員の起立を求めます。  (賛成者起立) ○議長(望月昭治議員) 起立少数であります。  よって、11番、中澤広行議員の緊急質問に同意の上、この際日程に追加し、発言を許すことは否決されました。 △日程第9 閉会中継続調査申出書 ○議長(望月昭治議員) 日程第9、閉会中継続調査申出書を議題といたします。  各委員長からお手元に配付いたしました写しのとおり、閉会中継続調査申出書が提出されております。  お諮りいたします。本件は、いずれも申出のとおり閉会中の継続調査に付することにご異議ありませんか。  (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(望月昭治議員) ご異議なしと認めます。  よって、本件は各委員長から申出のとおり閉会中の継続調査に付することに決しました。 △閉議                                         午前11時15分 ○議長(望月昭治議員) 以上で今期定例会に付議された事件は全て議了いたしました。  これをもって会議を閉じます。 △市長挨拶 ○議長(望月昭治議員) 市長から発言の申出がありますので、この際発言を許します。  髙木市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) 令和4年3月渋川市議会定例会の閉会に当たり、一言御礼を申し上げます。  今期定例会は、3月1日から本日までの25日間にわたり開催され、ご提案申し上げました各議案につきまして慎重にご審議をいただき、一部議案を除きご承認、ご議決を賜り誠にありがとうございました。  また、議案審議や一般質問において頂戴いたしました貴重なご意見、ご提言につきましては真摯に受け止め、今後の市政運営に反映してまいります。  群馬県のまん延防止等重点措置も3月21日で解除となり、4月1日からは群馬県独自の観光支援策である愛郷ぐんまプロジェクトが再開されます。依然として新規感染者数の減少は鈍く、新たな変異株流行の懸念も報じられております。新しい生活様式の徹底、ワクチンの接種などにより、コロナと共存しながら地域経済の循環や少人数での集まりなど、新たな日常を取り戻していかなければなりません。  また、現在ウクライナではロシアの侵攻によるインフラ被害や死傷者の発生が報じられております。一日も早くウクライナに平和が訪れることを祈り、また渋川市としてできることがあれば、国や県の動きと合わせて対応を進めてまいります。今こそ誰もが願う平和への思い、渋川市が進めている互いを尊重し、違いを認め合い、自分らしく輝く共生社会の理念をしっかりと発信してまいりたいと思います。  昨日小学校の卒業式が終わりました。暖かな陽気に春の日差しが感じられる季節となりました。議員の皆様におかれましては、引き続き市政運営に格段のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げまして、お礼のご挨拶といたします。 △閉会 ○議長(望月昭治議員) これをもって令和4年3月渋川市議会定例会を閉会いたします。  大変ご苦労さまでした。                                        午前11時19分...