10220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 1995-03-15 平成7年第2回定例会(第3日) 本文 1995-03-15

さきの9月議会での御答弁では、学校が主体的に決めるべきものであり、学校が発表することを待つことも大切ということで、禅宗の言葉を引きながら、「待たないことは相手を信用しないことだ」と言っておられましたので私もその言葉を信じまして、あえて12月議会ではこの問題を取り上げずに待たせていただきました。

春日市議会 1994-12-14 平成6年第7回定例会(第4日) 本文 1994-12-14

幼稚園や自動車学校、スイミングスクール、病院などのバス路線停車場所運行時間を決めて運行しています。また、各地で同じ路線を数社の官民のバスも走っています。どうして春日市ではこれらのことができないのでしょうか。新聞報道によれば、千葉市では中心部駐車場対策商店街への集客策として、停車場所を決め、午後8時まで無料のバス運行を開始しています。

春日市議会 1994-12-13 平成6年第7回定例会(第3日) 本文 1994-12-13

今日の学校は、はしの上げおろしという本来家庭が担うべき役割まで抱え込んで脂肪体質になり、逆に家庭はすべてを学校に依存してきた。その流れを食いとめ、学校保護者守備範囲と申しますか、それぞれの役割分担を見直すという意味では学校史の中でも大きな転換期を迎えていると思います。朝はちゃんと起きなさい、顔を洗いなさい、朝食は食べてきましたか等々しつけも学校でという考え方が大方であります。

春日市議会 1994-12-13 平成6年第7回定例会(第3日) 名簿 1994-12-13

                               │    │ │木下  明│地区公民館の運営について                   │市  長│ │     │                               │教育長 │ │     │婦人部組織の育成と充実について                │市  長│ │     │                               │教育長 │ │     │学校

春日市議会 1994-09-19 平成6年第5回定例会(第5日) 本文 1994-09-19

日本の教育における私立学校役割は大変重要で、大学生の8割、高校生の3割、また幼稚園児の9割が私学に通っている状態であります。父母負担教育条件公私格差は、依然大変大きく根本的改善がなされないまま1994年度、すなわち平成6年度は私立高校以下国庫補助が25パーセント削減されるなど、また1982年度、昭和57年度以降私学関係予算が削減されてきています。

春日市議会 1994-09-13 平成6年第5回定例会(第3日) 本文 1994-09-13

そこで、各学校教育の場におきましては、例えば小学校生活科の中で自然とのかかわりに関心を持たせる授業中学校では社会科環境の保全について理解を図る授業道徳教育では小・中学校を通じまして自然を愛する心をはぐくむことに努め、またあわせて学校創意の時間の中で、1人1鉢運動、ごみ拾い運動グリーンマーク運動等の諸活動を行うなど、学校の全領域で環境教育の推進に努めているところでございます。  

春日市議会 1994-09-13 平成6年第5回定例会(第3日) 名簿 1994-09-13

                               │    │ ├─────┼───────────────────────────────┼────┤ │     │                               │    │ │長能 文代│入院給食費の助成について                   │市  長│ │     │                               │    │ │     │学校教育

春日市議会 1994-06-17 平成6年第3回定例会(第5日) 本文 1994-06-17

次に、請願第3号「公立学校事務職員・同栄養職員給与費国庫負担制度堅持および学校図書館専任司書教諭配置を求める請願について」であります。本請願は、公立学校事務職員、同栄養職員給与費については、地方財政負担をかけず、これまでどおり国庫負担とすること、また学校図書館専任司書教諭配置の実現を講じられるよう、意見書の提出が求められたものであります。

春日市議会 1994-06-17 平成6年第3回定例会(第5日) 名簿 1994-06-17

                                    │ │     │3.交通安全対策について                        │ │     │                                    │ └─────┴────────────────────────────────────┘ ○ 会議に付した事件名  第41号議案    議会制度調査特別委員会の設置について  第3号意見書案  公立学校事務職員

春日市議会 1994-06-15 平成6年第3回定例会(第4日) 名簿 1994-06-15

                               │    │ ├─────┼───────────────────────────────┼────┤ │     │                               │    │ │柴田 富雄│ゴミ対策について                       │市  長│ │     │                               │    │ │     │学校教育

春日市議会 1994-06-14 平成6年第3回定例会(第3日) 本文 1994-06-14

そして、どの子も生き生きと権利行使しつつ学び、成長する学校づくりを目指して、すべての学校でこの条約が生かされるような取り組みが進められなければなりません。  ところが、春日市の学校では、校則の見直しが条約に沿って進められるどころか、これに逆行するような管理教育が以前にも増して横行しています。

春日市議会 1994-06-08 平成6年第3回定例会(第2日) 名簿 1994-06-08

                               │ │     │    │損害賠償の額の決定について                  │ │     │    │                               │ │     ├────┼───────────────────────────────┤ │     │    │                               │ │     │ 請願│公立学校事務職員

春日市議会 1994-03-23 平成6年第1回定例会(第5日) 本文 1994-03-23

委員会では、県道那珂川宇美線改良事業箇所が決定し、春日小学校敷地が大幅に減少するため、学校敷地確保を含んだ旧庁舎跡地周辺整備計画についての検討・協議を行い、旧庁舎跡地建設中のいきいきプラザについては、駐車場が37台分しか確保されていないため、駐車場が不足することは明白であり、また駐車場の不足による周辺住民への影響も予想されるため、平成6年4月の開館までに駐車場確保を要望したところであります

春日市議会 1994-03-18 平成6年第1回定例会(第4日) 名簿 1994-03-18

                               │    │ ├─────┼───────────────────────────────┼────┤ │     │                               │    │ │長能 文代│コメ問題について                       │市  長│ │     │                               │教育長 │ │     │学校

春日市議会 1994-03-17 平成6年第1回定例会(第3日) 本文 1994-03-17

県道那珂川宇美線の拡幅に伴う工事の中で、春日小学校運動場側が1,570平方メートル道路用地としてつぶれ、小学校としての機能ができなくなる、また一方ではいきいきプラザ駐車場確保の問題もあって、学校用地機能回復のための用地としてJA春日支店敷地が大きくクローズアップされてきたものであります。