36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

住所を聞き,住宅を訪問すると,洗濯物は干してある一方,郵便物がたまっているような状況だったため,住宅内で倒れていては大変と再び市役所電話をすると,御本人生活保護受給者であることが分かりました。 これまで,家賃本人が振り込んでいたのではなく市役所から代理納付されており,問題の期間は入院中で,一定の収入がある方だったため家賃補助は止められていたことも明らかになりました。 

鯖江市議会 2019-09-09 令和 元年 9月第421回定例会−09月09日-02号

また4月から本課に臨時職員を1人採用し、本年7月には特別支援学校の生徒をインターシップ研修と受け入れておりまして、郵便物仕分け業務各課のさまざまな業務を私たちと同じ職場で体験する中で、周囲の職員の意識にも変化があったと感じております。  今後、障がい者雇用に関しましては、正規職員の定員や臨時職員における雇用も勘案しながら積極的な雇用につなげてまいりたいと考えております。

勝山市議会 2016-03-01 平成28年 3月意見書第1号

具体的な内容としては電話の取り次ぎ、郵便物松村市議会議長への受渡し(内容確認の状態で渡す)、請求書の受け渡し(議長室へ)について、打診があった。」「平成25年5月14日 理事会に議題の一つとして、JTBからの事務委託に関する内容を報告し審議をした。結果委託費が入り、他に支障が無いのであれば業務委託を受けることとなった。委託費30万円を次年度事業計画に組み入れることを採択した。

越前市議会 2016-02-22 02月25日-02号

市民福祉部長渡辺愼二君) まず、未受領の551通の内訳でございますが、配達時に居住が確認ができなかったり郵便物転送手続がされているため、いわゆる宛所なしというものが179通、それから配達時に留守のため不在連絡票を投函して局に持ち帰ったが、その後連絡がなく市のほうへ返戻されたものが370通、それから受け取り拒否が2通というふうになっております。

大野市議会 2015-12-08 12月08日-一般質問-03号

なお本市のマイナンバー制度への対応につきましては、11月末日までに郵便局による通知カードの当初配達を終了し、このうち郵便物転送サービスを利用されている方や、再配達期間が過ぎた方々の通知が市に返却されていることから、ハガキで市に受け取りに来ていただくよう連絡させていただき、窓口で本人確認をした上で、通知カードをお渡ししております。 

福井市議会 2014-03-05 03月05日-04号

この事業は,ひとり暮らしの御高齢者障害者の方で,家族などから援助を受けられない方が,日ごろのお金の管理に不安がある,郵便物が届くが内容がわからないなど,日常生活上の不安をお持ちの方が安心して生活していけるよう生活支援員が応援する制度であります。 そのサービス内容には,年金や福祉手当受領に必要な手続や税金,社会保険料公共料金支払い手続など,日常的金銭管理も含まれております。

鯖江市議会 2013-12-09 平成25年12月第394回定例会−12月09日-02号

健康福祉部長伊部雅俊君) 具体的な内容でございますが、市内において見守り活動の協力事業所販売員配達員の方が日常業務中に、お年寄りの方の何らかの異変、例えば郵便物や新聞がたまっているけど声をかけても不在であるとか、玄関の戸があいているけど呼びかけても返事がないとか、テレビや電気つけっぱなしであるとか、部屋から変なにおいがするとか、何らかの異変を感じた、気がついたときに、市の方へ連絡をいただきます

鯖江市議会 2012-12-11 平成24年12月第389回定例会−12月11日-03号

具体的には、電気の消灯・点灯や、郵便物状況観察など、近所づき合いとしての、さりげない見守りから始めまして、可能であれば声かけや訪問なども行い、無理なく安否確認や見守りを行おうというもので、地域の実情に応じた取り組みを推進していきたいと考えております。  なお、見守り体制については、災害時要支援者登録制度を活用できないか検討しております。

福井市議会 2012-09-11 09月11日-03号

また,市内郵便局との間で,高齢者などの情報提供に係る覚書を交わしており,郵便局日常業務支障のない範囲郵便物がたまっているなどの異常を発見した場合は,市に通報していただくようお願いしております。 また,市役所内の連絡連携体制といたしましては,本年4月から企業局料金課により,水道,ガスの使用量が全くなかった世帯福祉保健部関係課情報として受け取り,その対応をすることになっています。 

越前市議会 2011-06-20 06月21日-04号

けれども、高齢で単身で生活している方にとって、郵便物アンケートっていうのはほとんど書けません。自分で把握しながら返事を書くということ、アンケートに答えるということは、ほとんど不可能です。ですから、今の未回収の分に関しては、きちっとした形で対面で訪問して、聞き取り調査をしていただきたい。今されるようなことをおっしゃってましたので、その努力をぜひしていっていただきたいと思います。 

小浜市議会 2010-09-15 09月15日-02号

また過去の職権消除につきましては、親族から所在不明の申し出があった場合や、市からの郵便物があて先不明で返送され、担当課調査の結果、登録住所に居住していない旨の連絡を受けた場合など、職権により住民票の消除を行ってまいりました。今後は民生部を初め関係部署連携を一層密にしまして、市民に関する正確な記録の管理に努めたいと考えているところでございます。 以上です。

小浜市議会 2010-02-26 02月26日-01号

このため、市政60周年前年祭開催事業を実施し、第5次総合計画公開説明会--パブリックコメント・ビューイング開催や市から発送する郵便物市制60周年を迎えることを周知するシールを張るなど、機運の盛り上げを図りたいと考えております。なお、平成23年度に実施する記念事業については、市民を含めた市制60周年記念事業実行委員会を設け検討することとしております。 

敦賀市議会 2009-03-10 平成21年第1回定例会(第3号) 本文 2009-03-10

2万7700世帯ですから大量の郵便物ですから、地域間では到着に約1週間程度の差が生じることがあるということも御理解をいただきたいと思います。  発送につきましては、少なくともうちでは3月20日の連休あたりの前までにはお手元に届くような予定をいたしておりまして、一日も早く届きますような予定で動いております。  

  • 1
  • 2