127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2017-02-21 02月21日-01号

中心市街地道路整備については、第3期市中心市街地活性化基本計画に位置づけた本庁舎周辺道路などの測量設計等を行ってまいります。市民生活に密着した道路橋梁トンネル等維持管理については道路法に基づき5年ごと点検が義務づけられていることから、今後も点検を定期的に実施し長寿命化に向けた維持管理を計画的に行い道路構造物安全性信頼性を確保してまいります。 

大野市議会 2016-12-05 12月05日-一般質問-02号

まず団地造成に係る事業費内訳について申し上げますと、これから基本設計実施設計を進める中で、工事費を算出してまいりますが、分譲用地造成道路整備調整池や緑地の整備などの工事費は、これまでの施工実績等から想定して約15億円、調査測量、設計に係る費用として約5,000万円、用地費として約4億5,000万円、合計の事業費は約20億円を見込んでおります。 

越前市議会 2016-11-29 11月29日-01号

中心市街地道路整備については、国の第2次補正予算を受け第3期市中心市街地活性化基本計画に位置づけた本庁舎周辺道路などの測量設計等に係る所要額を12月補正予算案に計上いたしました。 橋梁維持管理については、道路法に基づき5年ごと点検が義務づけられていることから、計画的な点検を実施するため国の第2次補正予算を受け12月補正予算案所要額を計上いたしました。 

勝山市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会(第2号 6月15日)

他方、市では今年度予算寺尾方向アクセス道路測量、設計等に関する予算を計上しておりますが、県が未定だ、今後の課題だと言っている中で、測量、設計等を本当に行うのでしょうか。むしろ県と十分に調整した上でアクセス道路整備について認識を一致させてから実施すべきだと思うのですが、いかがでしょうか。  次に、道の駅整備についてお尋ねいたします。  

鯖江市議会 2015-06-12 平成27年 6月第400回定例会−06月12日-04号

しかしながら、今ほどの説明のとおり、北陸新幹線の金沢−敦賀間の工事認可に伴い、地元での中心線測量、設計協議なども開始され、また3年前倒し事業完成の決定、さらには2年前倒し福井先行開業計画など、ともすれば新幹線問題が大きなウエートを占め、福井鉄道問題、コミュニティバス問題、さらには交通を含めた総合的なまちづくり問題にまで、深く協議が進展できなかったことは反省をいたしております。  

鯖江市議会 2015-05-20 平成27年 6月第400回定例会−05月20日-01号

さらに四方谷町の西出川につきましては、今年度、用地買収に取りかかり、買収後に工事に着手してまいるとともに、尾花町の毘沙川につきましても、今年度新規採択となる見通しであり、採択となり次第、着工に向け測量設計を行ってまいります。これらの事業が1日も早く完成し、住民生活利便性ならびに安全性が確保されるよう、引き続き、国や県に強く要望してまいります。  

鯖江市議会 2015-02-25 平成27年 3月第399回定例会−02月25日-01号

さらに、市道鯖江北線の長泉寺町2丁目から旭町1丁目地係における歩道の段差解消工事につきましては、現在測量、設計を行っており、年度内に詳細設計を終え、平成27年度から工事に着手する予定となっております。  次に、河川改修についてでありますが、浅水川下流部鞍谷川、河和田川下流部につきましては、全面的に改修工事が進められており、治水安全度が向上してまいりました。

小浜市議会 2014-12-12 12月12日-03号

また、海岸において改修が必要な西小川区の護岸につきましては、平成27年度に測量設計を行い、平成28年度から工事を開始する予定となっております。 ○議長垣本正直君) 5番、能登恵子君。 ◆5番(能登恵子君) ありがとうございます。この長寿命化計画をされていることに関しては命にかかわること、そして漁港に関しては、ますます漁港が活用され、またそれに見合う活性化がなされることを願っております。 

越前市議会 2014-12-02 12月05日-03号

企画部理事淺野忠憲君) 庁舎建設推進事業3,720万円の内訳でございますが、1つは測量設計等委託料となってございますが、今ほど御質問がございました第2、第3庁舎解体した後に立体駐車場を建設する予定になってございまして、それの設計委託費、それから第2、第3庁舎解体いたします費用といたしまして26年度分として2,640万円ということで計上させていただいております。

越前市議会 2014-09-04 09月09日-02号

◆(中西眞三君) 予算書12、13ページの企画費、新庁舎建設推進事業測量設計等委託料についてお尋ねしたいと思います。 市役所第2、第3庁舎解体設計業務委託料ということでありますけれども、この解体設計委託に当たって市としてどういうふうな点で注意、また配慮をしているのか、この点お尋ねしたいと思います。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長佐々木富基君) 淺野企画部理事

小浜市議会 2014-03-24 03月24日-05号

市道柳町線で三丁町のいわゆる街路関係詳細設計および同線の電線地中化設計、それから、町歩き観光のルートに入っている市道男山青井線ほかの道路測量設計で約4,820万円、香取交番跡地設計が約170万円、それに合わせた工事費用が1,760万円、融雪装置詳細設計で540万円、青井周辺とその内側の水排除等雨水渠設計関係で2,000万円を予定、また、地元まちづくり活動等会議のために必要な費用として60

敦賀市議会 2014-03-20 平成26年第1回定例会(第5号) 本文 2014-03-20

昨日、災害時における被災施設早期機能復旧等への協力や災害情報等の適切な提供を行うため、一般社団法人福井測量設計業協会株式会社嶺南ケーブルネットワーク及び敦賀エフエム放送株式会社災害応援協定を締結いたしました。  また、敦賀地域防災計画の改定を行うため、敦賀防災会議を開催いたしました。

小浜市議会 2014-02-24 02月24日-02号

主なものといたしましては道路維持管理経費に4,421万2,000円、社会資本整備(今富第二期)に1億7,440万3,000円、橋梁長寿命化修繕計画に基づく橋梁長寿命化事業に1,800万円、小浜地区中・西部地域町並み整備を行い、着地型観光基盤作りを行うためのまち駅測量調査設計市道雨水渠測量設計、香取交番跡地整備などを行う都市再生整備計画事業小浜市中・西部地域)に1億4,925万円、第1

小浜市議会 2014-02-21 02月21日-01号

農業を推進していく上で必要不可欠である農地の基盤整備についても、暗渠排水の設置や用排水路改修など、5つの事業について、県営中山間事業として平成25年度から本格的に測量・設計や一部工事に着手しており、今後も、県や地元と連絡を密にしながらできるだけ早い竣工を目指し進めてまいる所存でございます。 次に、林業振興について申し上げます。 

小浜市議会 2013-12-10 12月10日-02号

林道の災害につきましては、一路線に何カ所も被災を受けておりまして、これまで災害箇所の把握および測量設計を行い、本日も災害査定を受けている状態でございます。今後は、災害査定を12月26日に終わる予定ですので、雪の状況を見ながら順次発注し、平成26年度中には小規模な災害も含めまして完了するよう全力を尽くしていきたいと思います。 

越前市議会 2013-12-04 12月06日-03号

◆(関利英子君) 補正予算書の50、51ページの目3の公園費、それの説明のところの単独公園整備事業、それの測量設計委託料1,500万円についてお伺いしたいと思います。 これは武生中央公園整備基本設計業務委託料ということでよろしいかと思いますけれども、この武生中央公園のゾーニングの見直しという、そのようにお聞きしておりますけれども── ○議長福田往世君) ちょっと関議員にお願いいたします。