202件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

ロシアウクライナ侵略では,原子力発電所武力攻撃を受けるという,かつてない事態に見舞われました。ロシア軍攻撃されたウクライナザポリージャ原発は,攻撃からおよそ3か月たった現在もロシア軍による掌握が続いています。敷地内には,500人以上の兵士や軍用車両が配置され,爆発物も置いてあるといいます。ウクライナ原子力発電公社ペトロ・コティン総裁代理は,「ロシア軍管理棟などを攻撃し,完全に破壊した。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

ASEAN加盟諸国は,互いの主権領土保全を尊重し,紛争によらない平和的手段による解決武力による威嚇の放棄などを基本原則とした東南アジア友好協力条約(TAC)を結び,この条約の下で各地の紛争やもめごとを戦争に発展させないため,年間1,000回を超える交渉や話合いを続け,実際に戦争を止める力として機能させています。 

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

現在のロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻は、ウクライナ主権領土の明確な侵害で、国連憲章に反するとともに、武力行使を禁ずる国際法違反するものであります。 力による一方的な現状変更は、国際社会秩序根幹を揺るがす極めて深刻な事態であり、断じて認められず、ロシア政府宛ての次の決議文を東京の在日ロシア連邦大使館へ送付するものであります。 それでは、決議文を朗読いたします。 

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

時の権力者権力とか自国領土拡大自国利益、権益、こういった拡大ということによる武力行使、いわゆる戦争、こういう状態、これによって傷つき死んだり亡くなったりする。倒れるのは、その国で本当に平和に暮らしておられた国民であり市民、そういうことになります。  世界中の人々がこの時の権力者とかそういう形の人たちのための不条理による戦争、こういうことに心を痛めていると、そういうわけです。  

福井市議会 2022-03-01 03月01日-03号

次に,国際社会と協力してロシアウクライナ侵略をやめるよう,しっかり行動すべきと政府に求めるべきにつきましては,今回の事態も含めあらゆる国際的な課題は,武力ではなく外交によって解決することが国の責務であると理解しております。平和的な手段課題解決することが国民の願いであり,国の責任におきまして取り組むべきものと考えております。 

越前市議会 2022-02-25 02月28日-04号

冒頭、先週のロシアウクライナ侵攻、これについてですが、いかなる理由でもっても主権国家武力で制圧するということは断じて許されるものではありません。我が国をはじめ、各国が経済制裁をという対応を取っているわけでありますけれども、私が何よりも危惧しているのは、世界秩序を守るべき立場にあるはずの大国が、自国主義主張のために武力行使していたということであります。

小浜市議会 2021-03-16 03月16日-03号

相手が武力攻撃するから、こちらもそれを上回る武力で対抗する、抑止力ですね。すると、さらに強力な武力で対抗する、この繰り返しでは、果てしない軍備拡大競争になってしまいます。そうではない別の方法、つまり外交の力、話合いでの解決を私は求めます。 万一、原発施設テロ攻撃があり、核爆発が起きてしまったら、海を隔てて北朝鮮も被害を被ってしまいます。

福井市議会 2021-03-03 03月03日-04号

本市では,外国からの武力攻撃や大規模テロなどから福井市内の全ての人の生命身体財産などを守るため,武力攻撃事態等における国民保護のための措置に関する法律に基づき,平成19年3月に福井国民保護計画を策定しています。その総則には,「我が国の平和と国民の安全を確保するためには,日本国政府の平常時からの外交努力により,武力攻撃発生を未然に防ぐことが何よりも重要である。

福井市議会 2019-07-01 07月01日-02号

福井国民保護計画では,弾道ミサイル攻撃のような武力攻撃事態発生した場合,消防は施設装備資機材を活用して住民生命身体及び財産保護するため消火救助及び救急活動を行うとしています。しかしながら,装備資機材が手厚く配備されている消防署の配置は東,南,中の3つが市街地にあり,臨海消防署福井国家石油備蓄基地に近接しております。いずれも武力攻撃標的となりやすい場所と言えます。

敦賀市議会 2019-06-25 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 2019-06-25

また、全原協としましても、テロ武力攻撃に備えた原子力発電所等防護対策を強化するよう国に求めております。  その上で、万一、テロや大規模火災などのシビアアクシデントが発生した場合においても必要な機能が損なわれることのないよう、事業者に対して特定重大事故等対処施設──特重施設と呼ばせていただきますけれども──の設置が義務づけられているものであります。  

勝山市議会 2018-12-07 平成30年12月定例会(第3号12月 7日)

安倍総理は、憲法9条に自衛隊を書き込み、海外での武力行使を無制限にするのがその眼目ですが、こうした中身以前の大問題を次々と起こし、憲法立憲主義も無視した暴走をしています。  憲法99条は、閣僚に憲法の尊重と擁護を義務づけています。ところが安倍総理は、自衛隊高級幹部会合自衛隊記念日観閲式で、9条改憲を事実上宣言しました。