524件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

そうなると、何を守って、何を削るのか、事業優先順位が問われ、これまでのように観光事業採算性度外視で税金をつぎ込むことはできなくなります。  そこで、この観光事業を勝山市の財政負担なしで続けられるのか。  もし、負担が続くなら、どのような対応をするかなど、いつまでに対応策を示す考えなのか、まず伺います。 ○議長(乾 章俊君) 畑中商工文化課長。              

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

本市はこれまで,採算性が高く民間譲渡が期待できる施設公共施設としての設置意義が薄れた施設などにつきましては,サウンディング型市場調査を行うなど広く意見を伺った上で民間譲渡に取り組んでまいりました。 今後も引き続き,民間事業者との対話を実施しながら,市民サービス向上や財産の有効活用に取り組んでまいります。 次に,専決処分についてお答えします。 

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

採算性は不透明なもので,言い過ぎかもしれませんが,この得体の知れないものに対し県,市とも,県都のにぎわい創出には必要として極めて前向きな姿勢で今日まで来ていると感じます。それほど必要なら,自分,いわゆる県,市で造ればいいのではないかと私は思います。商工会議所も,行政,つまり県,市をバックになら安心ということで県,市を引きずり込み,行政行政民設民営ならと言う。一体誰が全ての責任を負うのか。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

その施設について,木質バイオマスエネルギーを導入した場合のイニシャル及びランニングコストの試算を行い,熱と発電併用設備導入事業採算性の高い結果となりました。 また,木質バイオマス燃料の供給については,市内森林資源量森林組合伐採能力等検討を行い,7施設全てが設備を導入したとしても賄えるという結果でございました。 

越前市議会 2022-05-24 05月27日-03号

下水も採算性が問われる企業会計への移行など、今が重要な時期と考えるわけでありますけれども、この一旦なくした理由、こういったものが何なのかお聞きをいたします。 ○議長川崎俊之君) 西野総務部長。 ◎総務部長西野孝信君) 先ほども若干お答えをしたところと重複をしますが、職員の人事につきましては、その時々の状況、また必要に応じて配置を行っているところでございます。 

小浜市議会 2022-03-14 03月14日-03号

高速バス利用拡大といたしましては、敦賀駅から本市への直通バスについては、運行経費収支採算性、利用者ニーズなどを見極めながら、令和6年度の実施を目標に検討してございます。 市内観光交通利便性向上につきましては、昨年秋、おば観光局運行事業者におきまして、期間限定で主に観光誘客を目的といたしました市内の一部寺院などを回りますおばAI運行バス実証運行実施されたところでございます。

小浜市議会 2021-12-15 12月15日-03号

着工条件とは、御承知のとおり新幹線を着工するのに、一つ目安定財源確保二つ目収支採算性、三つ目投資効果四つ目にJRの同意、五つ目並行在来線経営分離が挙げられます。そして、その中でも2023年度当初の敦賀新大阪間着工に対し重要となるのが安定財源確保と言われておりますが、今後国等に対し、小浜市としてどのような取組考えておられるのか、お伺いをいたします。

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

けれども、戸田建設との調整に当たっても、そちらのほうはBバイC費用効果は当然として、FバイS、フィジビリティスタディの話には及んでいたのか、調査検討する内容は事業外部要因として政治、法制、規制、経済、技術動向自然環境社会環境、業界の動向市場調査競合状況も含み、また技術開発販売計画投資効果採算性、財務面も含めて調査するはずであります。これは企業の常識です。

福井市議会 2021-06-15 06月15日-03号

JR西日本のこのやり方は,事実上,関係自治体住民の声を無視して,採算性の悪いローカル線減便を強行しようとするもので,許せません。 市として,JR西日本やり方やスケジュールについてはどのように考えておられるのか。このような減便を強行するやり方についてしっかりと抗議すべきと考えますが,どうですか。 言うまでもなく,減便の影響を最も受けるのは越美北線の沿線住民です。

敦賀市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 2021-03-11

実現のためにいろんなこうした課題を解決する中で、費用効果、あるいは事業採算性を踏まえて、企業等が参入しやすく、また民間の方が協力しやすい条件を整えることが必要なんだろうなというふうに考えております。逆に言いますと、こういう課題がクリアできれば、分かりやすいプロジェクトになるのかなというふうにも考えております。  

大野市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-03号

また新たな工事についてですが、現在新たに水道管を敷設する予定はございませんが、今後、加入希望があった場合には、採算性などを考慮し敷設を検討することとしています。 次に、「下水道事業」についてお答えします。 汚水処理施設整備は、市民の快適な生活環境づくりや、河川などの公共用水域水質保全に不可欠であり、より良い水環境を後世に残すためにも着実に推進する必要があります。 

福井市議会 2021-03-01 03月01日-02号

姉妹友好都市の物産を本市で常設販売することにつきましては,各都市の意向を確認するとともに,常設した場合の採算性など整理すべき課題について関係事業者意見も伺う必要があるため,今後,各都市と協議してまいります。 次に,越前海岸における事業の成果と今後の課題についてお答えいたします。 越前海岸では,豊かな自然や食を生かした体験・体感型観光を推進しております。

越前市議会 2021-02-26 03月01日-04号

多くの市民が望んでいる商業施設誘致には、採算性の視点からこのエリア就労者人口を増やすことが求められているのも、先ほど来の質問でも出ました、事実かと思います。そのためには、今スクリーンでもお見せしてますけれども、スマートファクトリー、イノベーションセンタースマートオフィス棟という、AIIoT関連企業立地が必要になるということで配置モデルが示されているということでございますね。 

おおい町議会 2020-12-09 12月09日-02号

町が食肉加工施設整備する考えはないかということにつきましては、まずは採算性事業効果施設管理運営の在り方などを含め慎重に検討していく必要があると考えており、現段階では町で施設整備するのではなく、民間事業者等取組への支援が大切であると考えておりますので、御理解賜りますようお願いいたします。 ○議長尾谷和枝君) 田中秀樹さん。

大野市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

しかしながら行政でございますので、それらのものについてはですね、当然財政確保した上でですけれども、どうしても採算性ですとか、あるいは利益といったものに表れない福祉であったり、そういったもの、これも同時に並行的に進めていかなければならないと思います。 ですからわれわれは、この行政としての経営利益は、やはり市民満足度ではないかなと考えております。 ○議長梅林厚子君)  松田さん。