71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 7日)

今回の対象業種和洋菓子店ではありますが、今後、他業種向けのクーポンを定期的に発行する予定です。  原油価格高騰の影響が甚大な運送交通事業者支援といたしまして、運送事業者等燃料費支援交付金事業を実施し、昨年1年間の燃料使用量に応じて1リットル当たり5円の支援金を交付し、旅客運送物流の要である運送事業者等事業継続の下支えを行います。  

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

市といたしましても、令和年度には勝山企業振興条例施行規則を一部改正し、コワーキングスペースシェアオフィス等を整備する業種補助対象業種に加える予定です。  このコワーキングスペースシェアオフィス等は、さまざまな属性の社会人や学生が一つの環境を共有しながら仕事または交流等を行うもので、地域内外人材交流により勝山市の活性化につながることが期待されます。  

勝山市議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 1日)

次に、議案第118号、勝山企業振興条例の一部改正について、本案奨励措置対象業種を変更したいため、条例改正を行うものです。  なお、この条例令和4年4月1日から施行します。  次に、議案第119号、勝山市道の駅「恐竜渓谷かつやま」の設置及び管理に関する条例の一部改正について、本案施設使用料を見直ししたいため、条例改正を行うものです。  

敦賀市議会 2020-06-29 令和2年第4回定例会(第5号) 本文 2020-06-29

また、企業誘致等に伴う固定資産税等の減免に対する補填として交付税措置が取られますが、こちらも対象業種製造業道路貨物運送業倉庫業梱包業及び卸売業に限られているので業種拡大を求めるとともに、新規雇用15名以上等とされている要件緩和も合わせて求めるものでございます。  以上、地方自治法第99条の規定により、国会及び関係行政庁に提出するため、本議案を提出するものであります。  

おおい町議会 2020-06-24 06月24日-03号

このため、本特別措置法による支援措置が今後とも重要であり、また現状に即した制度拡充が不可欠であることから、この法律の期限を延長するとともに、対象事業拡大、国の負担割合の引き上げ、不均一課税に伴う特別措置対象業種拡大するとともに、雇用規模等要件緩和することなどを求めるため、地方自治法第99条の規定により、当該意見書国会及び関係行政庁に対し提出しようとするものであります。 

福井市議会 2020-06-08 06月08日-02号

なお,対象業種につきましては,国が5月1日に新設いたしました新型コロナウイルス感染症対応資金におきましても同様の取扱いとしております。 企業の経営につきましては今後も厳しい状況が続くことが予想されており,引き続き国,県の動向,制度設計などの状況を見極め,事業者状況に即した支援策必要性について検討してまいります。 次に,小規模事業者持続化実行支援補助事業の概要についてお答えします。 

越前市議会 2019-09-06 09月09日-04号

そのほか、第3期市中心市街地活性化基本計画を推進していくために、企業立地促進補助金において、中活区域での旅館、ホテル業対象業種に追加し、立地支援しているところでもございます。 商業サービス業などにつきましては、市総合計画の第1章、元気な産業づくりの第2節、魅力ある商業振興や、第3節、出会いと感動のある観光の振興、これらにおいて各種施策を取りまとめ、振興しているところでございます。 

大野市議会 2019-03-11 03月11日-代表質問、一般質問-02号

また、本年度より企業立地助成制度改正し、対象業種をこれまでの製造業道路貨物運送業倉庫業運輸サービス業情報サービス業に加え、卸売業学術研究開発機関インターネット付随サービス業コールセンター業にも広げるとともに、地元企業支援対象に加え、若者人気の高いIT関連企業への新たな支援を設けています。 

越前市議会 2019-02-28 03月01日-06号

具体的には対象業種となる小売、飲食、宿泊、タクシー業の店舗がICクレジット端末機を導入する際に、その費用の3分の2を市と県で負担するものでございます。 ○議長(川崎悟司君) 大久保健一君。 ◆(大久保健一君) では、今業種は説明いただきましたけれども、どれぐらいの事業所に導入され幾ら補助したというのも今お聞きしましたね。

大野市議会 2018-07-24 07月24日-一般質問-03号

さらには、本年度より企業立地助成制度改正し、対象業種にこれまでの製造業道路貨物運送業倉庫業運輸サービス業情報サービス業に加え、卸売業学術・研究開発機関インターネット付随サービス業コールセンター業にも広げるとともに、地元企業への支援拡充若者人気の高いIT関連企業への新たな支援を設けています。 

大野市議会 2018-02-26 02月26日-副議長の選挙、議案上程、説明-01号

議案は、産業団地への企業誘致IT関連企業等誘致に向けた支援や、地元企業への支援を追加するため、企業立地助成措置対象業種対象エリア拡大するとともに、対象事業明確化に必要な用語の定義を追加するものでございます。 本条例施行日は、平成30年4月1日からとしております。 次に、 議案第29号 大野都市公園条例の一部を改正する条例案についてご説明申し上げます。