7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小浜市議会 2006-03-06 03月06日-01号

心やすらぐ福祉環境まちづくりについては、リサイクルプラザ等建設事業助成範囲を拡大した乳幼児医療費助成事業所要額を計上するとともに、新規事業として市民提案による夜間保育事業マタニティアンドベビーサポート事業補助金、おたっしゃ市民ネット地域づくり事業補助金をはじめ子育てマイスター地域活動推進事業不妊治療費助成事業ごみ集積所施設設置事業補助金等所要額を計上させていただきました。 

勝山市議会 2002-05-08 平成14年 5月臨時会(第1号 5月 8日)

12款県支出金は、夢と活力のある地域づくり事業補助金175万円を計上させていただいております。18款市債では、一般公共事業債許可額増などにより452万円の増額補正をいたしております。次に、歳出に移りまして、2款総務費では、財政調整基金積立金を3億5,171万7,000円増額補正いたしております。3款民生費では、私立保育園等運営助成事業費を464万2,000円増額補正させていただきました。

大野市議会 2001-12-05 12月05日-議案上程、説明-01号

県支出金1,963万7,000円は、夢と活力のある地域づくり事業補助金850万円、社会福祉施設児童厚生施設整備補助金335万5,000円、緊急地域雇用創出特別基金事業補助金600万円、小中学校それに幼稚園の安全対策事業補助金273万3,000円の県補助金が主なものでございます。 次の財産収入685万9,000円は、街路三番線代替地森本地係の土地の売払収入でございます。 

勝山市議会 2001-03-08 平成13年 3月定例会(第3号 3月 8日)

平成13年度当初予算の新規事業として、特色ある地域づくり事業補助金として110万円計上されておりますが、どのような関係か、市長の御所見をお伺いします。  次に、2番目の、男女共同参画社会実現に向けてについてであります。  私は、先般、大野市有終会館で行われた、主催は福井県、大野市・勝山市壮年連絡協議会、そして、協力として奥越ソフィアの会で、「男女共同参画社会実現に向けて」講演を聞きました。  

  • 1