5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鯖江市議会 2019-06-10 令和 元年 6月第418回定例会−06月10日-04号

次に、並行在来線運行支援事業費について、理事者から、北陸新幹線敦賀開業後にJR経営分離後の並行在来線準備会社を、当初の予定では2020年度に設立し、翌年本格会社へ移行し、2023年春の開業に備えるというものであった、しかし、人手不足の中、プロパー社員の確実な確保と十分な社員教育期間確保による人材育成を目指すために1年前倒しで設立を行うこととなった。

越前市議会 2017-06-14 06月15日-03号

また、財政面での本市における課題といたしましては、並行在来線運行会社資本金ですとか経営安定基金への支出というのが考えられます。 ○副議長(三田村輝士君) 川崎悟司君。 ◆(川崎悟司君) 並行在来線の協議、それから議論もこれから本格的なものになっていくんだろうなというふうに思います。本市の負担というものも、まだまだ細かい数字までは想定をなかなかできないところあるわけであります。 

鯖江市議会 2016-09-05 平成28年 9月第406回定例会−09月05日-02号

議員おっしゃった提案でございますけれども、既に4軒の並行在来線運行会社がそれぞれ事業を行っている中で、福井県が設立する第三セクター会社だけが設立の時期が遅くなることや、旅客流動数による収支状況等が異なるなど、一本化に当たっては多くの調整すべき課題もあろうかと思っております。  

越前市議会 2010-02-26 02月26日-01号

││      2  丹南地域総合公園進捗状況について               ││      3  (仮称)三里山トンネル線及び主要地方道福井今立線(新戸口トンネ ││        ル)について                           ││      4  丹南ブランド(漆器・和紙・打刃物)の確立・発信について     ││      5  北陸新幹線福井開業を見据えた並行在来線運行

  • 1