16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2021-03-03 03月03日-04号

第5表地方債補正追加の主なるものは、働く婦人の家改修事業債限度額580万円、減収補てん債限度額1億4750万円、臨時財政対策債平成17年度借入換債限度額6,650万円、同じく(平成18年度借入換債限度額2,610万円、(平成19年度借入換債限度額7,690万円で、起債方法証書借入れ又は証券発行利率は3%以内、償還方法は記載のとおりであります。

能代市議会 2020-03-03 03月03日-01号

まず、歳入の主なものは、地方消費税交付金減額国庫支出金は、福祉商品券事業費補助金社会資本整備総合交付金減額県支出金は、機構集積協力金事業費補助金減額ネットワーク型園芸拠点整備事業費補助金追加繰入金は、財政調整基金繰入金減額市債は、県営ほ場整備事業負担金)債、臨時財政対策債平成15年度借入換債追加市営住宅整備事業債減額等であります。 

能代市議会 2019-02-26 02月26日-01号

まず、歳入の主なものとしては、国庫支出金については、保護費負担金社会資本整備総合交付金減額県支出金は、施設型給付費負担金、未来にアタック農業夢プラン応援事業費補助金減額繰入金は、財政調整基金繰入金減額、諸収入は、秋田後期高齢者医療広域連合負担金返還金追加市債は、県営ほ場整備事業負担金)債、臨時財政対策債平成20年度借入換債追加市営住宅整備事業債消防施設整備事業負担金

由利本荘市議会 2011-12-16 12月16日-04号

次に、議案第245号簡易水道事業特別会計補正予算(第6号)についてでありますが、これは、施設管理費において、精査による薬剤費光熱水費施設維持管理業務委託料等増額及び浄水場水質計機器の修繕に係る組み替え補正などであり、公債費においては、補償金免除繰り上げ償還に伴う借換債との差額調整による償還元金増額平成23年度借入債の借入利率確定による償還金利子減額のほか、予備費増額が主なものであり、歳入

能代市議会 2010-09-14 09月14日-03号

次に、庁舎建設後の起債残高償還額の見込みについてでありますが、庁舎建設のため合併特例債を21億5000万円借り入れすることとし、借入年度平成27年度、借入利率を2.5%、償還方法を3年据え置きの20年償還と設定すると、借入年度である平成27年度市債残高は約303億円、それ以降は290億円から300億円前後で推移していくと見込んでおります。 

能代市議会 2010-03-04 03月04日-05号

井小学校建設事業債4460万円の減額、第四小学校建設事業債1億8770万円の減額耐震補強事業債3690万円の追加全天候型陸上競技場整備事業債310万円の減額南部共同調理場建設事業債1240万円の減額二ツ井共同調理場建設事業債8990万円の減額公共土木施設災害復旧債210万円の減額公共土木施設災害復旧債過年度分)60万円の減額、借換債としまして、能代第二中学校改築事業借換債昭和60年度借入

能代市議会 2009-03-10 03月10日-04号

減額能代河畔公園整備事業債250万円の追加消防施設整備事業債80万円の減額消防設備整備事業負担金)債300万円の減額二ツ井小学校建設事業債3540万円の追加、第四小学校建設事業債3730万円の追加常盤中学校グラウンド整備事業債480万円の減額二ツ井中学校耐震補強事業債750万円の減額水道整備事業出資金)債120万円の減額、借換債としまして山瀬ダム建設事業出資金)借換債昭和60年度借入

能代市議会 2008-09-18 09月18日-04号

21款市債は1110万円の追加で、1項市債同額で、臨時地方道整備事業借換債平成年度借入であります。 次に歳出は、11款災害復旧費は5881万3000円の追加で、1項公共土木施設災害復旧費同額で、市道仁鮒麻生線補助道路河川災害復旧事業費であります。 12款公債費は1117万7000円の追加で、1項公債費同額長期債元金であります。 予算書にお戻りいただきたいと思います。

能代市議会 2008-03-12 03月12日-04号

1項市債同額で、山瀬ダム建設事業出資金換債昭和58年度借入分で210万円。同じく昭和59年度借入分で210万円。道路整備事業借換債平成年度借入分で130万円。臨時地方道整備事業借換債平成年度借入分で2290万円。同じく平成年度借入分270万円となっております。 次に、歳出でありますが、2款総務費は195万3000円の追加

  • 1